イベント イベント insta インスタグラム 上部に戻る

ブログ

ブログ

社長ブログ

この地で育てられた四代目です

上棟時のパッシブソーラーの取付

本日も引き続き、富士市の新築注文住宅の上棟風景から。

昨日、木の繊維断熱材の施工風景でしたが、上の写真では施工完了。
指差している部分、24cm敷き詰められています。

これ、どれくらいか?ってことですけど…、

例えば、高断熱住宅の基準では、「仕様規定」と言って、
「屋根ならこれくらい入れれば、計算しなくても高断熱住宅って言っていいよ」
という基準がありまして、グラスウールなら20cmでOK。

仕様規定ともう一つ「性能規定」ってのもありますが、こちらは、その家毎に、家全体の断熱性を計算して、必要最低量を求めます。

「これくらい入れておけば、十分足りてクリアできるはず」という基準が「仕様規定」ですから、当然仕様規定のほうが安全側、つまり多めに入ることになります。

 

こちらのお宅の二階の天井面の面積は、57㎡。

上記のグラスウールの場合、材料の密度は16kg/m3ですから、全体の量としては、
57㎡ × 20cm × 16kg/m3=約180kg

けっこう、屋根に断熱材って乗ってるんです。

で、この木の繊維断熱材の密度は、55kg/m3ですから24cm施工すると、
57㎡ × 24cm × 55kg/m3=約750kg

静岡県の高断熱住宅の基準を普通にクリアできる仕様規定の4倍以上の重量で施工されているのが分かります。

断熱材は、熱伝導率だけではなく、「重量」・「蓄熱容量」まで考慮すると、夏も冬も熱の伝わりを大幅に抑えることが出来ます。

 

と、本日は断熱の話ではなかった…。

現場監督の城内が狭い中でなんかやってますが、

そう、パッシブソーラーの「びおソーラー」の配管を繋げています。

断熱されたダクトを、

こんな感じに、

接続します。

これで、屋根で暖まった空気(夏は夜間の放射冷却で冷えた空気)を、床下に運びます。

運ぶのは小さな換気扇なので、至ってシンプルで故障がない、そして何より電気代も殆どかからない。

この、
【本当の高断熱&ほんのちょっとの電気を使うパッシブソーラー】
そしてさらに、
【太陽の動きを考慮したパッシブな設計】
で、冬は暖房代を極限まで減らす。

これが、マクスの考える「本当のエコ」です。

…あ、薪ストーブは、暖房と言うよりホビーです(笑)。

About Me

img
鈴木克彦 株式会社マクス 代表取締役

生存確率50%の超未熟児だった娘が退院して家族がそろった夜に涙してから 家は家族の絆を育む場所だと気付く。地元で百年。これからも社員大工たちと共に創りあげ 家族の笑顔と絆を一生涯守ってゆくのが私の使命。

ほぼ毎日家づくり相談会、開催中!

土地選び・理想の家・資金計画など、何でもご相談ください

営業しません

否定を表す手
マクスの営業マンは
0人です

ほぼ365日開催

頑張っている時計の顔をした人
最終は19時スタートなので
仕事終わりでもOK

お子様とも安心

ハートを手で包み込む
育児経験のある
女性スタッフが子守します
駐車場・キッズコーナーあります
fb ig 友だち追加
Copyright@2016 MACS. All RIght Reserved.