シュロほうきのススメ
お出かけですか?
レレレのレ?
うーん、古いな…。
はぃ、私が持っているホウキ。
シュロのホウキ(棕櫚の箒)です。
Wikipediaより画像拝借。そう、南国チックなこの木。
南国の木ですが、静岡でも、実生でいつの間にか庭に生えたりします。
小学校の掃除の時間に使ったホウキは、このシュロのホウキですね。
シュロのホウキは、良いものは「一生に三本あれば足りる」と言われるほど丈夫なものです。
このホウキは、紀州の職人がシュロの皮から作り上げたもので、シュロの繊維も「鬼毛」と呼ばれる繊維のしっかりしたもののみで作った9つ玉(山本勝之助商店)。
一玉ごと、銅線でしっかりと束ねられていて、ずっしりと重量感があります。
(安いやつはすぐ毛が曲がってしまいます)
埃も舞わずに、床板の溝の細かなゴミを掻き出し、しかもシュロに含まれる油分による天然のワックス効果があります。
丸い自動お掃除ロボットのRンバよりもキレイになります。
自然素材の家にお似合いの逸品でございます。
参考に私が購入したサイトです。
楽天 選んで屋
About Me

鈴木克彦
株式会社マクス 代表取締役
毎日毎日コツコツとブログを書き綴っております。皆さんの為になることから、ならないことまで(?)幅広い内容ですので、きっとお家づくりのお役に立てるはずです!
社長ブログアーカイブ
- 2021年1月 (10)
- 2020年12月 (20)
- 2020年11月 (19)
- 2020年10月 (22)
- 2020年9月 (20)
- 2020年8月 (18)
- 2020年7月 (21)
- 2020年6月 (22)
- 2020年5月 (18)
- 2020年4月 (21)
- 2020年3月 (21)
- 2020年2月 (18)
- 2020年1月 (19)
- 2019年12月 (20)
- 2019年11月 (20)
- 2019年10月 (22)
- 2019年9月 (19)
- 2019年8月 (17)
- 2019年7月 (22)
- 2019年6月 (20)
- 2019年5月 (19)
- 2019年4月 (20)
- 2019年3月 (20)
- 2019年2月 (19)
- 2019年1月 (18)
- 2018年12月 (19)
- 2018年11月 (21)
- 2018年10月 (22)
- 2018年9月 (18)
- 2018年8月 (19)
- 2018年7月 (21)
- 2018年6月 (21)
- 2018年5月 (21)
- 2018年4月 (20)
- 2018年3月 (21)
- 2018年2月 (17)
- 2018年1月 (18)
- 2017年12月 (20)
- 2017年11月 (20)
- 2017年10月 (22)
- 2017年9月 (20)
- 2017年8月 (19)
- 2017年7月 (20)
- 2017年6月 (22)
- 2017年5月 (20)
- 2017年4月 (20)
- 2017年3月 (22)
- 2017年2月 (20)
- 2017年1月 (18)
- 2016年12月 (18)