掴箸
本日のブログのタイトル、読めますか?
ブログのタイトルは、SEO効果が高いので、「まさか…」とか「とある仕事」とか、意味のないタイトルはNGです。
とか言うのは、社内での会議ネタ(すみません、スルーして下さい)。
はぃ、字を読めば「つかむ」と「はし」。
もちろん、建築のブログですから、家づくりの現場で使われているのですが、
マクスのモデルハウス『冨嶽町家(ふがくまちや)』の屋根で、一人いじける大人一名…?
はぃ、もちろん、いじけているわけではございません。
屋根の板金工事です。
ガルバリウム鋼板の屋根を、ブログのタイトルの道具で、器用に加工してゆきます。
その道具がこれ。
「ツカミ」とか「ツカミバサミ(鋏)」とか言いますが、ググったら「ツカミバシ」が正式名称のようです。
うーん、箸より鋏のイメージなんだけど、確かにこれで切りはしないか…。
いずれにしても、家をつくるには、実に多くの職人の、実に多くの道具と材料で出来あがってゆきます。
業界に横行する「下請け泣かせ」だけで、正当な利益を削ってゆくと、いずれ職人が居なくなり、物づくりが出来なくなる日が来てしまうでしょう。
2016年04月05日
Post by 株式会社 macs
カテゴリー:社長ブログ, ☆model house 冨嶽町家
About Me

鈴木克彦
株式会社マクス 代表取締役
毎日毎日コツコツとブログを書き綴っております。皆さんの為になることから、ならないことまで(?)幅広い内容ですので、きっとお家づくりのお役に立てるはずです!
社長ブログアーカイブ
- 2021年2月 (18)
- 2021年1月 (18)
- 2020年12月 (20)
- 2020年11月 (19)
- 2020年10月 (22)
- 2020年9月 (20)
- 2020年8月 (18)
- 2020年7月 (21)
- 2020年6月 (22)
- 2020年5月 (18)
- 2020年4月 (21)
- 2020年3月 (21)
- 2020年2月 (18)
- 2020年1月 (19)
- 2019年12月 (20)
- 2019年11月 (20)
- 2019年10月 (22)
- 2019年9月 (19)
- 2019年8月 (17)
- 2019年7月 (22)
- 2019年6月 (20)
- 2019年5月 (19)
- 2019年4月 (20)
- 2019年3月 (20)
- 2019年2月 (19)
- 2019年1月 (18)
- 2018年12月 (19)
- 2018年11月 (21)
- 2018年10月 (22)
- 2018年9月 (18)
- 2018年8月 (19)
- 2018年7月 (21)
- 2018年6月 (21)
- 2018年5月 (21)
- 2018年4月 (20)
- 2018年3月 (21)
- 2018年2月 (17)
- 2018年1月 (18)
- 2017年12月 (20)
- 2017年11月 (20)
- 2017年10月 (22)
- 2017年9月 (20)
- 2017年8月 (19)
- 2017年7月 (20)
- 2017年6月 (22)
- 2017年5月 (20)
- 2017年4月 (20)
- 2017年3月 (22)
- 2017年2月 (20)
- 2017年1月 (18)