週刊ドローン 55 離陸2回前
さて、4月です。もう今年もあと3/4です。早いです。焦ります。
というわけで、月曜恒例、ディアゴスティーニの週刊スカイライダー・ドローン、いってみましょう!
55号です。
96%完了、残すところ、あと2回!
次回バッテリー、最終回に充電器が来てお終いのようです。
今週号は、ネットの掲示板(ディアゴスティーニ内にあるドローン専用ページ)を見ると、批判が多い…。
批判の1つは、既に来ている4組のプロペラガード(上の写真の左上梱包無しの)とは別に、補強版?なるプロペラガードが4組いっぺんに届いたものの、何の説明もない…(謎)。
で、今週の作業は、カメラの取付。
携帯とかにも使われている、付属のマイクロSDカードをパソコンでフォーマットしてから、今週届いたカメラにセット。
前方の下側に両面テープで固定。
ケーブルを本体の制御装置へ。
前方。
ペラペラのボンネットが付きますが、上にある二つ目玉のアフリカツメガエルみたいなのが、以前51号で取り付けたGPSで、その下に少し覗いて見えているのが、今回付けたカメラです。
で、次はプロポの設定。
一年以上の製作期間に、進歩はどんどん進むので、色々なシステムが、発売当時よりも、より良い物に変更されているらしく、それに合わせて、プロポ内部のスイッチを切り替える、と有るのですが、写真が紙面の説明と全く合わない…。
意味不明。
冒頭に書いた様に、作っている人達は、
「大丈夫か…?」「飛ぶのかよ…?」「情報小出しにしすぎ…」
と色々掲示板で言っている。
私、もちろん、ものすごく不安…。
最終回でスイッチ入れても飛ばなかったら…。
寝込むかもしれません。
About Me

生存確率50%の超未熟児だった娘が退院して家族がそろった夜に涙してから 家は家族の絆を育む場所だと気付く。地元で百年。これからも社員大工たちと共に創りあげ 家族の笑顔と絆を一生涯守ってゆくのが私の使命。