ベタ基礎の防湿シート
本日はこちらをご紹介させていただきます。
こちらは、以前ちょこっとご紹介した店舗兼住宅の基礎です。
マクスでは、店舗のお仕事は少ない方だと思います。
店舗は稼働率が命ですから、耐久性・恒久性よりも、短納期で見た目だけは綺麗、
いわゆる張りぼての様なの考え方を求められることが多く、その様なお仕事と縁遠い、というのがその理由だと思います。
でも、こちらは、店舗兼用住宅、店舗を兼用する”住宅”ですから、やっぱり耐久性や耐震性が大事です。
写真は、べた基礎の下地部分。
これから鉄筋が組まれます。
一階部分はお店なので、一般住宅に比べて間仕切りが少ない。
だから、基礎も立ち上がり部分が少ないので、地面の中にコンクリート製の鉄筋コンクリートの梁が出来ます。
その部分がベコッと凹んでいるのがお分かりいただけると思います。
その上に、シロアリが嫌いなお薬を混ぜ込んである、防水シートを敷いてあります。
これで、地面からの湿気をシャットダウンして、建物の耐久性を上げます。
給排水の先行配管も工事されています。
丈夫な基礎は基本のキです。
【自然室温で暮らせる家を目指して 12/1,2(土日)びおハウスM完成見学会】
2012年11月20日
Post by 鈴木 克彦
About Me

毎日毎日コツコツとブログを書き綴っております。皆さんの為になることから、ならないことまで(?)幅広い内容ですので、きっとお家づくりのお役に立てるはずです!
社長ブログアーカイブ
- 2019年2月 (15)
- 2019年1月 (18)
- 2018年12月 (19)
- 2018年11月 (21)
- 2018年10月 (22)
- 2018年9月 (18)
- 2018年8月 (19)
- 2018年7月 (21)
- 2018年6月 (21)
- 2018年5月 (21)
- 2018年4月 (20)
- 2018年3月 (21)
- 2018年2月 (17)
- 2018年1月 (18)
- 2017年12月 (20)
- 2017年11月 (20)
- 2017年10月 (22)
- 2017年9月 (20)
- 2017年8月 (19)
- 2017年7月 (20)
- 2017年6月 (22)
- 2017年5月 (20)
- 2017年4月 (20)
- 2017年3月 (22)
- 2017年2月 (20)
- 2017年1月 (18)
- 2016年12月 (18)
- 2016年11月 (20)
- 2016年10月 (20)
- 2016年9月 (20)
- 2016年8月 (20)
- 2016年7月 (20)
- 2016年6月 (22)
- 2016年5月 (19)
- 2016年4月 (20)
- 2016年3月 (22)
- 2016年2月 (20)
- 2016年1月 (18)
- 2015年12月 (19)
- 2015年11月 (19)
- 2015年10月 (21)
- 2015年9月 (19)
- 2015年8月 (19)
- 2015年7月 (22)
- 2015年6月 (22)
- 2015年5月 (18)
- 2015年4月 (21)
- 2015年3月 (22)
- 2015年2月 (19)
- 2015年1月 (20)