-
Post by 株式会社 macs
2022年02月14日
Vol. 3,865
おはようございます。
家族の笑顔と絆を結ぶアルチザン
マクス社長の鈴木です。さぁ!
今週も張り切ってまいりましょう! -
Post by 株式会社 macs
2022年02月11日
Vol. 3,862
おはようございます。
家族の笑顔と絆を結ぶアルチザン
マクス社長の鈴木です。上棟でチョコッと作業にちょっかい出したら
腰… -
Post by 株式会社 macs
2022年02月10日
Vol. 3,861
おはようございます。
家族の笑顔と絆を結ぶアルチザン
マクス社長の鈴木です。宇宙人ていると思います?
私は、いると思いま… -
Post by 株式会社 macs
2022年01月24日
Vol. 3,844
おはようございます。
家族の笑顔と絆を結ぶアルチザン
マクス社長の鈴木です。昨日のブログ、Vol. 3,838でしたが
「一日も休まず3… -
Post by 株式会社 macs
2022年01月19日
Vol. 3,834
おはようございます。
家族の笑顔と絆を結ぶアルチザン
マクス社長の鈴木です。昨日の続きで富士宮市で上棟直前の
布屋呉服店さん平屋建て木造店舗新築工事
の現場からです。 -
Post by 株式会社 macs
2022年01月18日
Vol. 3,833
おはようございます。
家族の笑顔と絆を結ぶアルチザン
マクス社長の鈴木です。富士宮市で新築注文住宅の上棟が終わりましたが
今度は同じく富士宮市で木造店舗の上棟です。何…
-
Post by 株式会社 macs
2022年01月11日
Vol. 3,826
おはようございます。
家族の笑顔と絆を結ぶアルチザン
マクス社長の鈴木です。昨日に引き続き
富士宮市の布屋呉服店さんの建… -
Post by 株式会社 macs
2022年01月10日
Vol. 3,825
おはようございます。
家族の笑顔と絆を結ぶアルチザン
マクス社長の鈴木です。お正月から痛ましい事件…
-
Post by 株式会社 macs
2021年12月29日
Vol. 3,813
おはようございます。
家族の笑顔と絆を結ぶアルチザン
マクス社長の鈴木です。もういくつ寝るとお正月。
寝ないで徹夜してもお正月は来る(怖)。お正月はやっぱお雑煮。
-
Post by 株式会社 macs
2021年12月14日
Vol. 3,798
おはようございます。
家族の笑顔と絆を結ぶアルチザン
マクス社長の鈴木です。今朝の私の机から一枚。
富士山、もう少ししたら晴れてくるかな…。 -
Post by 株式会社 macs
2021年12月08日
Vol. 3,792
おはようございます。
家族の笑顔と絆を結ぶアルチザン
マクス社長の鈴木です。「なんでやねんっ!」…
-
Post by 株式会社 macs
2021年12月02日
Vol. 3,786
おはようございます。
家族の笑顔と絆を結ぶアルチザン
マクス社長の鈴木です。壁を壊して???
-
Post by 株式会社 macs
2021年11月25日
Vol. 3,780
おはようございます。
頑丈な高断熱住宅を作るマクス
社長の鈴木です。朝、夏目アナに会えない生活にも
ようやくなれてきました。ザ・タイムズの宇賀神アナの癒やし系の笑顔
-
Post by 株式会社 macs
2021年11月09日
Vol. 3,765
おはようございます。
頑丈な高断熱住宅を作るマクス
社長の鈴木です。今どき「連携」という言葉を使うと
政党同士がくっつく連携
… -
Post by 株式会社 macs
2021年10月24日
Vol. 3,749
毎朝8時にアップするって決めてたのに…
書いたつもりになって忘れていました…
個人的にめちゃめちゃ悔しい…
社長の鈴木です。
-
Post by 株式会社 macs
2021年09月23日
Vol. 3,718
おはようございます。
頑丈であったかい家を作るマクス
社長の鈴木です。富士急ハイランドのけが人のニュース。
そして、
けが人に対するバッシングのニュース… -
Post by 株式会社 macs
2021年07月12日
Vol. 3,648
おはようございます
丈夫であったかい家を作るマクス
社長の鈴木ですでも今日は
家じゃなくてお店(店舗)を作る話私は一級建築士ですが
図面を書く時はPCです -
Post by 株式会社 macs
2021年06月17日
昨日は、天気を気にしながらも、社員大工の隆成&彰太をつれて、とあるところに材料を取りに行ってきました。
About Me

生存確率50%の超未熟児だった娘が退院して家族がそろった夜に涙してから 家は家族の絆を育む場所だと気付く。地元で百年。これからも社員大工たちと共に創りあげ 家族の笑顔と絆を一生涯守ってゆくのが私の使命。