富士宮市のウッドデッキメンテナンス
12月ですね。
今週末の日曜日は、富士宮市で、2018年最後の完成見学会です!
完成見学会と言っても、完成(してもうすぐ三年のお宅の)見学会です。
師走の忙しい時に、見学会をお願いしてしまったので、お施主様にはお礼に、ウッドデッキのメンテナンスをさせていただきました。
家内と設計の祭子ちゃんにも手伝ってもらって、まずはウッドデッキをデッキブラシでゴシゴシ水洗い。
洗い終わって乾いた所。
防虫防腐塗料で再塗装。
塗装初めての二人でも、道具があってやり方さえ教えてあげれば簡単に塗れます。
マクスのウッドデッキは、桧を加工し、組み立てる状態にしてから、一旦圧力釜に入れて防腐剤を注入処理した後、組み立てと塗装をしておりますので、多少ほっぽらかしておいてもすぐに腐ったりしませんが、やっぱりメンテナンスすると、水の弾きも違いますし、そして何よりきれいで気持ちがいいです。
うん、キレイになってきました。
大きなガラスの前で何やらやっているのは、富山から修行中の御曹司沢本が、桧のサッシ枠を、紙やすりで擦って表面の汚れを落として平らにしているところです。
そして、防腐・撥水効果のある外部用のオイルを擦り込みます。
上の写真は、ピンぼけではありません。
ガラスがトリプルガラスなので、反射しているのが三重になっています。
そう、トリプルガラスの国産木製サッシの大型引込戸なのです。
その他の部分は、現状簡単に手に入らない天窓を除き、全てトリプルガラスの樹脂サッシ。
だからとっても暖かいです。
どれくらい?
はぃ、それは、今度の日曜日、9日に見学会をやりますので、是非体感してくださいませ。
ご予約はこちらのページよりお願いいたします。
2018年12月03日
Post by 株式会社 macs
About Me

生存確率50%の超未熟児だった娘が退院して家族がそろった夜に涙してから 家は家族の絆を育む場所だと気付く。地元で百年。これからも社員大工たちと共に創りあげ 家族の笑顔と絆を一生涯守ってゆくのが私の使命。