モスグリーンのガルバリウム
本日は、富士宮市の新築注文住宅からです。
自然室温で暮らせることを目指す「びおハウス」です。
ようやく足場が取れて、建物全景が見えるようになりました。
木のフェンスは、なんとお施主様がDIYにて施工中。
素人レベルではありません(笑)。
あいにくの雨模様ですが、軒が深いので建物は濡れません。
当然将来の雨漏りリスクも減るし、夏の日射は防いでくれるし、やっぱり日本の家には、古くから受け継がれている日本の家のデザイン:クラッシックデザインコードがありますね。
今回の外壁は、モスグリーンのガルバリウム。
木の茶との相性もなかなかよくって、雨が似合うなと。
晴れると銀黒に見える、なかなか趣がある色です。
さて、今度は内部の珪藻土DIY。
私も張り切って参戦するぞぉーっ!
そんな珪藻土。
モデルハウスの仕上げと同じですが、こすると服につくのが問題でした。
でも、今は練り方を工夫し、ほとんどつかないレベルに改善されました。
じゃぁそもそも、ゴシゴシこすっても服につかないような素材がいいじゃん、って話なんですが、なんでわざわざ擦ったらクレームが心配な材料にマクスはこだわるのか???
それは、自然素材のお話なんですが、今度の日曜日、マクスの勉強会「家づくり教室」でもお話させていただきます。
と、流れよく宣伝へ(笑)。
1/28 恒例の勉強会のお申込みは、下記ページか直接お電話(0545-36-2882)下さいませ。
2018年01月23日
Post by 株式会社 macs
About Me

生存確率50%の超未熟児だった娘が退院して家族がそろった夜に涙してから 家は家族の絆を育む場所だと気付く。地元で百年。これからも社員大工たちと共に創りあげ 家族の笑顔と絆を一生涯守ってゆくのが私の使命。