モールテックスのオリジナルキッチン完成
本日も、今週の土日に富士市で開催する新築注文住宅完成見学会の現場よりお届けします。
自然室温で暮らせることを目指す「びおハウス」です。
昨日のモールテックスのオリジナルキッチンの完成までを続けます。
昨日の施工までの段階で終わりではなく、次は表面をひたすら専用工具で研磨します。
埃を吸い込まないように、監督も社員大工の宮崎も富山から修行中の御曹司沢本も、みんなマスク姿です。
表面が研磨されると、独特の模様が出てきます。
次の工程は洗い。
モルタル・セメント・コンクリートと言った素材は、現場では「エフロ」とか「白華(はっか)」とか言いますが、表面に白い生成物が浮き上がるように形成されることがあります。
表層部から侵入した水分が蒸発する際に、材料中に含まれる石灰分とともに表面に染み出し空気中の二酸化炭素と反応して固まる現象で、エフロレッセンス(efflorescence)と言います。
鍾乳石みたいなものですね。
白華が起きても、強度などの品質上は問題ありませんが、美観を損ねるので、これを防ぐために、表面をよく水洗いします。
ほぼ完成。
あとは専用ワックスを塗って完成。
キッチンのキャビネットは既製品(後ろの収納に写っている黒い部分)。
天板と周囲の囲いをオーダーメードしました。
質感はコンクリートそのもの。
表面強度も十分にあります。
なかなかかっこいいキッチンになったと思いませんか?
実物は、是非今週末の完成見学会でご覧くださいませ。
お申込みは、下記ページか、お電話にてお願いします。
1/20・21【富士市】ケヤキの梁の家 完成見学会 のご予約はこちら
1/28 恒例の勉強会も行います!
2018年01月16日
Post by 株式会社 macs
About Me

生存確率50%の超未熟児だった娘が退院して家族がそろった夜に涙してから 家は家族の絆を育む場所だと気付く。地元で百年。これからも社員大工たちと共に創りあげ 家族の笑顔と絆を一生涯守ってゆくのが私の使命。