煙突掃除2016 その4
本日も、薪ストーブの煙突ネタ、いってみましょう!
富士市。
下屋があるから恐く感じないけど、木造ではここが一番高い。
道路の「30」の所に自分の影が…。高っ。
はぃ、次も富士市。
いやはや、それにしても、こちらのお宅の場所は、ほんと、和むなぁ?。
それでは、写真に写っている「烏骨鶏を探せっ!」。
肝心の煙突。ちょと汚れてるけど、やっぱり去年よりキレイ。
どちらのお宅も、年々キレイになってゆきます。
ウッドデッキの屋根がかかっている所に、干し柿発見。
プランニングの頃、ご希望をお聞きしたら、奥様から、
「干し柿の似合う家にしたい」
という珍しいご希望があったのを、懐かしく思い出しました。
うん、似合ってる似合ってる(満足)。
本日ラストは沼津市。
うむ。
それなりの汚れ方ではあるけれど、こちらのお宅も大分キレイになりました。
ちなみに…
2年前の写真がブログに残っていました。
ほら。全然違います。
毎年煙突掃除に行っていると、汚れ方で薪の状態から薪ストーブの使用状況まで、よ?っく分かっちゃいます。
オーナーさんも、私に小言を言われないように、毎年毎年、進化してくれていってます。
そう、私はオーナーさんの家の安全を守る、サンタクロースなのだ(笑)。
そんなサンタが設計した、富士市の薪ストーブの家は、今週末、完成見学会ですよ!
ご予約は下記より、お早めに。
2016年11月09日
Post by 株式会社 macs
About Me

生存確率50%の超未熟児だった娘が退院して家族がそろった夜に涙してから 家は家族の絆を育む場所だと気付く。地元で百年。これからも社員大工たちと共に創りあげ 家族の笑顔と絆を一生涯守ってゆくのが私の使命。