おはようございます。社員大工の丸山です。十月も今週で終わりですね。早いものです。今年も後何日・・・なんて言葉が口癖になってしまいますね。今年も後二か月!ラストスパートです!!!
富士市のリノベーション工事現場からです。
ここのお宅には、隣接する倉庫があります。そこに行くには階段を上がっていくのですが、間取りが変わったため、階段も少し形を変えなければなりません。なので、会社にて階段を作成しました。
この一枚板から、階段を作ります。今では階段も、プレカット(機械で加工する)出来るようになり、大工が階段を作ることが少なくなっています。なので家を作れるけど、階段は作れません・・・なんて大工もいたりします。私から言わせれば、ほんとに大工なの?と、思いますが・・・。私は階段は得意なのでご安心を(笑)
まずは墨付け。階段の角度を求め、勾配(斜め)に加工墨を書いていきます。
そして鋸入れ。
こんな感じになります。そして今度は板が入る溝を作ります。
こんな感じ。普通の人が見ても、なんのこっちゃ?な、感じです(笑)
そしてすべての加工が終りました。
写真左が、踏板、右が側板。奥が蹴込板になります。一枚の板から三段分の階段ができました。
加工したものを現場にて取り付けます。また報告します。