二階リビングの最大のメリット
富士市で建設中の新築住宅です。
 「自然室温で暮らせる事を目指す」びおハウスです。
先日の土曜日、たまには走らせないと動かなくなる…と、バイクで現場へ。
 寒いっ…
 死ぬっ…
 と、何とか現場に到着して、一歩室内にはいると、
「あれっ? あったかい!!」
暖房があるわけでもないのに…?

床貼り中の社員大工の丸山、
 「そうなんすよ、すげーあったかいんですよ」
 と、自慢げ。

答えはこれです。
 抜群の陽当たりで、建物が温まると、その熱を逃がさない、とても高い断熱性。
冬場に、窓から日射を直接室内に取り込んで、床、壁などに蓄熱させて暖房効果を得ようという考え方、
 これを、ダイレクトゲイン、と言います。
 まだ工事中の段階ですが、ダイレクトゲインが効いているのを、すごく実感できます。

もっとも、この様に、
 ・断熱材をぎっしり隙間無く詰め込み、
 ・キッチンの換気扇のダクトも、風が来ない様にふさぎ、
 ・換気の穴も塞ぎ、
 ・窓周りの小さな隙間も現場発泡のウレタンで塞ぎ、
 と、
 自分の現場の作業環境を良くしようという丸山の些細な努力も、かなり効いています。
それにしても!

北側の窓には富士山!

南側の窓には駿河湾&伊豆半島。
陽当たり&眺望最高っ!
 二階リビングのメリットを、最大限活かした設計になっており、大満足。
設計者も大工も、自己満足のマクスでした。
 そんな自己満足の家づくり(笑)、本年最後の構造見学会のお知らせはこちらです。
     ↓
2013年12月18日
Post by 株式会社 macs
About Me

生存確率50%の超未熟児だった娘が退院して家族がそろった夜に涙してから 家は家族の絆を育む場所だと気付く。地元で百年。これからも社員大工たちと共に創りあげ 家族の笑顔と絆を一生涯守ってゆくのが私の使命。
 
   
  







 
						 
					 
				 
                                   
                                   
                                   
                                   
                                   
							 
							 
							 
							 
						 
						 
						

