オーナーさんバスツアーで床のメンテ実演
今年の梅雨は、雨が多いですね。
ま、梅雨ですから当たり前か…。
そんなジメジメシーズン、自然素材の家は、けっこうサラッとしてまして。
ほんとほんと。
嘘だと思ったら、マクスのOBさん宅を見学するバスツアー、参加してみましょう!(笑)
というわけで、
こちらは富士市の1軒目のお宅。住んで三年目。
このお宅では、内壁に使っている自然素材100%の珪藻土「湯布珪藻土」のメンテナンス実演も行います。
こちら三島市の二軒目。住んで6年目。
こちらでは、前日に湯布珪藻土を補修しておき、補修前の写真と比べて、どの程度目立たなくなったかを見ていただこうと思っています。
で、住んで6年目ともなると、無垢の床の汚れ、気になってきます。
ま、逆に言うと、馴染んでくるので気にならなくなるとも言えますけど(笑)。
そこでこちらのお宅では、無垢の床のメンテナンス実演を行います。
こんな感じですね。
どれくらい大変なのか、どれくらいキレイになるのか、参考になると思います。
で、最後は完成したばかりの御殿場のお宅で終了です。
昨日、モデルハウスで個別の無料相談会がありましたが、その際にバスツアーのお話をすると、
「あぁ、HPで見て、行きたいと思ったんですけど、子供が小さくて迷惑をかけちゃうかなと…」
いぇいぇいぇ!
小さな子供が泣いたりウンチしたりするのは、アタリマエのことです。
僕も子供の頃、いっぱい泣いて、いっぱいウンチ漏らしてました。
「私は泣いたこともないし、ウンチもトイレ以外でしたこと無い!」
なんて人、居ませんよね?
バスツアー参加者でも、家を見せていただくオーナーさんでも、もちろんマクスのスタッフでも、そんなことで嫌な顔する人は、一人も居ません!(断言)
子育てしてきた家内含め、女性スタッフがしっかりケアしますので、どうぞお気軽にご参加ください。
年に一度のこの貴重な機会を、是非お見逃し無く!
今年はおかげさまで、お申込みを多くいただいておりますが、まだ、大型バスには空きがございますよ。お早めにどうぞ!
今年も【オーナーさん宅バスツアー】を開催。ただいま予約承り中です!
About Me

生存確率50%の超未熟児だった娘が退院して家族がそろった夜に涙してから 家は家族の絆を育む場所だと気付く。地元で百年。これからも社員大工たちと共に創りあげ 家族の笑顔と絆を一生涯守ってゆくのが私の使命。