家づくりの勉強会御礼
さぁ、また一週間の始まり、頑張ってまいりましょう!
まずは昨日の御礼から。
昨日はマクスのモデルハウス【冨嶽町家】にて、恒例の勉強会『家づくり教室』を開催させていただきました。
ご参加いただきました皆さま、誠にありがとうございました。
今回の勉強会では、社員大工の丸山が、初めて「素材編」として、本編の私の前にお話させていただきました。
ほぼ、生まれて初めて?人前でプレゼンテーションをする丸山、ガッチガチに緊張しております。
「コ、コンニチハ!…。シャインダイクノマルヤマデス…。」
「・・・」
「すみません。もう一回…。」
なんと、いったん舞台袖?に引っ込んで、再度登場し、挨拶からやり直すという、なかなか見れないハプニングから始まりました(笑)が、天然ぶりがお客様にウケて、会場が和み、何とか予定時間ちょっとオーバーくらいでお話させていただくことが出来ました。
こちら舞台裏。
セリフを完璧に書き込んだカンペを忍ばせておりました(笑)。
私からは、何を話しなさいとか一切無しで、全部丸山に考えさせたのですが、社員大工という立場から、「木」について思うこと、感じていることを、実直に話してくれました。
カンナ削りの実演や、
無垢の床の補修の実演など、お客様の評判も上々。
「腐りにくいデッキを作るには…」
といったマクスの秘伝なども、分かりやすくお伝えするために、仕事が終わってから夜にサンプルを作るなど、なかなかの頑張りでした。
うん、初めてにしては、なかなか上手にまとめてくれました。
本を買ってきてゼロから自分で作ったパワーポイントのプレゼンも無難にまとめ、無事役を果たしました。ゴクロウゴクロウ(笑)。
また機会がありましたら、丸山がお話させていただくこともあると思いますので、是非ご参加下さいませ。
さて、マクスの次のイベントは、来月の珪藻土のDIYに関するイベントです。
また、次の富士市の構造見学会のイベント情報もアップさせていただきましたので、よろしくお願いします!
湯布珪藻土の良さと、施工と補修のノウハウを習得、さらに広島お好み焼きも食べよう!
家づくりで大事なところは見えなくなる!
太陽熱で床暖房のパッシブソーラーのある家の構造見学会です。
About Me

生存確率50%の超未熟児だった娘が退院して家族がそろった夜に涙してから 家は家族の絆を育む場所だと気付く。地元で百年。これからも社員大工たちと共に創りあげ 家族の笑顔と絆を一生涯守ってゆくのが私の使命。