キッチンに段差をつけると家族の距離が縮まる
Vol. 3,720
おはようございます。
頑丈であったかい家を作るマクス
社長の鈴木です。
ヤー!
報知新聞より
まぁ、こんなのがニュースになるのか?
って話ですけど、
子供の喧嘩レベルの政治のニュースや、
悲惨な事件・事故のニュースより、
なごみますね。
テレビに出てきた当初、
「つまんないグループだな…」
って思ってましたけど、
今は、爆笑はないけど、ニコッと出来る、
「笑点」的な安定感を感じます(笑)。
と思って調べたら、一番年上の竜ちゃん、
なんともう60歳なのね!
同年代だと思っていたら還暦かよ!
恐れ入りました。
よく頑張ってるなぁ…。
ちょっと尊敬。
ずーーーーと続けるって、
スゴイことなんですね。
つまらないことも、クセになって面白くなる。
(尊敬って言ってるそばから…)
そう言えば、自分でブログ始めたの、
いつなんだろう…?
そう思って調べてみると…
まだココログのページ、残ってた!
2006年 3月 31日
もう15年半もブログやってるんだ…
今日で3,720回。
きっと数え間違ってると思うけど(笑)。
もうあと何年かしたら、
私のブログも読み始めるだけで笑けてくるような、
そんなブログになるだろうか…???
いえ、なにも、
笑かそうとしてるわけではありませんからね。
家づくりの参考にしていただくためのブログです!
というわけで、只今富士宮市で工事中の
【販売型モデルハウス 小泉町家】
設計の祭ちゃんと、電気職人のやっちゃん、
何やら打合せ中。
「上棟してから正確な位置を出そう」
としていた、
キッチンの照明器具の位置決めでした。
大体のイメージをつかむため、
実寸大のキッチンを脚立と合板で配置。
無事、照明器具の正確な位置が決まりました。
ちなみにこちらのキッチン、
コンロとシンク(流し)が分かれる「2列式」
というタイプ。
写真奥がコンロのみキッチン、
手前に脚立と合板で配置したのが、
シンク兼テーブル。
つまり、広いテーブルにシンクが付いている感じ。
ここで問題が一つ。
キッチンの高さは一般的に85cm。
テーブルの高さは一般的に70cm。
そうすると、15cm、高さが会わない。
そこで、こちらのモデルハウスでは、
キッチンが15cm下がっています。
どちらからも使いやすく、
お互いの視線も合って、
家族の距離も、縮まっちゃいます。
こうやって、しつこくマンガにしてると、
私と祭ちゃんとの距離感も…
親子ほどの年があって15cmでは無理ですな。
そんなキッチンの秘密も分かる
構造見学会&完成見学会のお知らせでございます。
2021年09月25日
Post by 株式会社 macs
About Me

生存確率50%の超未熟児だった娘が退院して家族がそろった夜に涙してから 家は家族の絆を育む場所だと気付く。地元で百年。これからも社員大工たちと共に創りあげ 家族の笑顔と絆を一生涯守ってゆくのが私の使命。