10年前のケヤキの大梁
昨日は、天気を気にしながらも、社員大工の隆成&彰太をつれて、とあるところに材料を取りに行ってきました。
6m以上ある、立派なケヤキの大梁です。
今買ったらいくらするんだろう…。
実はこのケヤキの大梁、10年以上前に解体工事をした際に、これは捨てちゃうのはもったいないと、
解体職人に丁寧に外してね、とお願いして、
ずっと保管していたモノなのです。
10年経って、日の目を見ることになります。
昨今のウッドショックは、ただ安いからと安易に外国産材に頼ってきたツケです。
今や日本の木造住宅の柱の6割、梁の9割は外材と言います。
結果、日本の林業は壊滅的な状態になったわけですが、
大手は資本にものを言わせて買い漁っているので、国産材も高騰しています。
本当にいい材料は、とても長持ちします。
この大梁も、
100年近くを生き、
半世紀以上、建物を支え続け、
たったの10年休憩して、
これからまた新しい店舗で何十年も建物を支え続けます。
しっかりと、いい材料で、長もちする良い建物を作りたいと、やっぱり思います。
この梁は、まだ正式に発表になっていないので、このブログでは内緒にしておきますが、某所にて、店舗の新築工事に使う予定です。
店舗ですから、住宅と違って、柱のない大空間が求められます。
計画では、2Fは10m×8mの50畳近い空間を、柱一本も無しで構成します。
もちろん、非住宅だからといって耐震性を犠牲にしてはいけません。
特殊金物を用い、トラス構造で構造計算をし、耐震等級3を取ろうと思っています。
流石にそんなに難しい構造計算は私には出来ませんが、大手建築金物メーカーの開発を手掛けてきた方に相談したら、
「全然余裕ですよ、まーかーせーなーさぃっ!」と。
こういう時に頼りになるエラーい人は、ちゃーんと人脈があるんですねぇ。
この梁がどうなってゆくかは、おいおいご紹介してまいりますので、ぜひ、お楽しみに。
2021年06月17日
Post by 株式会社 macs
About Me

毎日毎日コツコツとブログを書き綴っております。皆さんの為になることから、ならないことまで(?)幅広い内容ですので、きっとお家づくりのお役に立てるはずです!
社長ブログアーカイブ
- 2022年5月 (27)
- 2022年4月 (30)
- 2022年3月 (31)
- 2022年2月 (29)
- 2022年1月 (31)
- 2021年12月 (31)
- 2021年11月 (30)
- 2021年10月 (31)
- 2021年9月 (30)
- 2021年8月 (31)
- 2021年7月 (29)
- 2021年6月 (22)
- 2021年5月 (18)
- 2021年4月 (21)
- 2021年3月 (23)
- 2021年2月 (18)
- 2021年1月 (18)
- 2020年12月 (20)
- 2020年11月 (19)
- 2020年10月 (22)
- 2020年9月 (20)
- 2020年8月 (18)
- 2020年7月 (21)
- 2020年6月 (22)
- 2020年5月 (18)
- 2020年4月 (21)
- 2020年3月 (21)
- 2020年2月 (18)
- 2020年1月 (19)
- 2019年12月 (20)
- 2019年11月 (20)
- 2019年10月 (22)
- 2019年9月 (19)
- 2019年8月 (17)
- 2019年7月 (22)
- 2019年6月 (20)
- 2019年5月 (19)
- 2019年4月 (20)
- 2019年3月 (20)
- 2019年2月 (19)
- 2019年1月 (18)
- 2018年12月 (19)
- 2018年11月 (21)
- 2018年10月 (22)
- 2018年9月 (18)
- 2018年8月 (19)
- 2018年7月 (21)
- 2018年6月 (21)
- 2018年5月 (21)
- 2018年4月 (20)
- 2018年3月 (21)
- 2018年2月 (17)
- 2018年1月 (18)
- 2017年12月 (20)
- 2017年11月 (20)
- 2017年10月 (22)
- 2017年9月 (20)
- 2017年8月 (19)
- 2017年7月 (20)
- 2017年6月 (22)
- 2017年5月 (20)
- 2017年4月 (20)
- 2017年3月 (22)
- 2017年2月 (20)
- 2017年1月 (18)
- 2016年12月 (18)
- 2016年11月 (20)
- 2016年10月 (20)
- 2016年9月 (20)
- 2016年8月 (20)
- 2016年7月 (20)
- 2016年6月 (22)
- 2016年5月 (19)
- 2016年4月 (20)
- 2016年3月 (22)
- 2016年2月 (20)
- 2016年1月 (18)
- 2015年12月 (19)
- 2015年11月 (19)
- 2015年10月 (21)
- 2015年9月 (19)
- 2015年8月 (19)
- 2015年7月 (22)
- 2015年6月 (22)
- 2015年5月 (18)
- 2015年4月 (21)
- 2015年3月 (22)
- 2015年2月 (19)
- 2015年1月 (20)
- 2014年12月 (19)
- 2014年11月 (18)
- 2014年10月 (22)
- 2014年9月 (20)
- 2014年8月 (18)
- 2014年7月 (22)
- 2014年6月 (21)
- 2014年5月 (20)
- 2014年4月 (21)
- 2014年3月 (21)
- 2014年2月 (19)
- 2014年1月 (20)
- 2013年12月 (20)
- 2013年11月 (20)
- 2013年10月 (23)
- 2013年9月 (19)
- 2013年8月 (18)
- 2013年7月 (21)
- 2013年6月 (18)
- 2013年5月 (21)
- 2013年4月 (21)
- 2013年3月 (20)
- 2013年2月 (19)
- 2013年1月 (18)
- 2012年12月 (19)
- 2012年11月 (21)
- 2012年10月 (22)