左官職人の大谷石貼り【動画】
本日は、伊豆の国市の堀部安嗣建築設計事務所の設計の住宅、からでございます。
広いLDKの床にずらっと大谷石が施工されています。
ここの空間には、国産の薪ストーブも設置されるので、夏はヒヤッと涼しく、冬はホンワカ温かい、見た目も体感も気持ちの良い、素敵な空間になるのは間違いないですね。
でも、この大谷石を貼るのが大変。
糊でペタペタってわけにはいかないのです。
上の写真。左官職人(兄)が大谷石をキッチンの床に施工中。
外では左官職人(弟)が切って、ノロ(セメントを溶いたもの)を塗って一枚づつ運び、
兄弟で息を合わせて貼ってゆきます。
一枚一枚、めちゃっめちゃ根気のいる仕事です。
「一枚貼っては堀部さんのため…」
「二枚貼っては堀部さんのため…」
そんなふうに見えるのは私だけでしょうか…。
冗談はさておき、そんな職人の息遣いは、写真だけでは伝わらないので、動画にしてみました。
職人の手仕事。
ずっと大切にしたいです。
2020年06月17日
Post by 株式会社 macs
About Me

鈴木克彦
株式会社マクス 代表取締役
毎日毎日コツコツとブログを書き綴っております。皆さんの為になることから、ならないことまで(?)幅広い内容ですので、きっとお家づくりのお役に立てるはずです!
社長ブログアーカイブ
- 2021年3月 (5)
- 2021年2月 (18)
- 2021年1月 (18)
- 2020年12月 (20)
- 2020年11月 (19)
- 2020年10月 (22)
- 2020年9月 (20)
- 2020年8月 (18)
- 2020年7月 (21)
- 2020年6月 (22)
- 2020年5月 (18)
- 2020年4月 (21)
- 2020年3月 (21)
- 2020年2月 (18)
- 2020年1月 (19)
- 2019年12月 (20)
- 2019年11月 (20)
- 2019年10月 (22)
- 2019年9月 (19)
- 2019年8月 (17)
- 2019年7月 (22)
- 2019年6月 (20)
- 2019年5月 (19)
- 2019年4月 (20)
- 2019年3月 (20)
- 2019年2月 (19)
- 2019年1月 (18)
- 2018年12月 (19)
- 2018年11月 (21)
- 2018年10月 (22)
- 2018年9月 (18)
- 2018年8月 (19)
- 2018年7月 (21)
- 2018年6月 (21)
- 2018年5月 (21)
- 2018年4月 (20)
- 2018年3月 (21)
- 2018年2月 (17)
- 2018年1月 (18)
- 2017年12月 (20)
- 2017年11月 (20)
- 2017年10月 (22)
- 2017年9月 (20)
- 2017年8月 (19)
- 2017年7月 (20)
- 2017年6月 (22)
- 2017年5月 (20)
- 2017年4月 (20)
- 2017年3月 (22)
- 2017年2月 (20)