話せば分かるは真っ赤なウソ
変なタイトルですが、ただの日記です。
家内が書いていたので、私はいいかと思ったのですが、ニュースとか見ていてなんとなく。
あ、完全に独り言です。ごめんなさい。
小学校最後の運動会。
大きくなったなぁ…(小さいけど)と感慨もひとしお。
【隣の女の子笑かし作戦】成功?で、初めて徒競走で三位入賞、服にワッペンシールを貼ってもらってご満悦な娘でした。
組体操も、頑張りました。
僕には見えました。娘のオーラが。
小さな力を合わせて一つの作品を成し遂げる子供たち。
とっても感動です。
何年か前の「この組体操やりすぎだろ!先生の自己満足だろ!」みたいはネット動画事件で、行政も自粛要請、組体操は、危険性の低い技に限られ、ものすごく地味になりました。
それでも、今年は練習でコケて骨折した子がおり、どうも来年から中止になるらしく…。
そして驚いたのは、運動会の花、リレーがない。
事前に父兄アンケートも実施されましたが、『個人競技色が強いので選ばれない子が可哀想』という理由らしいです。
先生を批判するつもりはありませんが、大変残念で悲しいと思いました。
家内がPTAの係だったので、私が交通整理のお手伝いをしたのですが、
『近所のコンビニには迷惑をかけるから、場所取りなどで駐車しないで』
と学校から毎年何度も連絡来るのに、
しかも、
『駐車しないで』というプラカード持ってPTA役員が朝からそこに立ってるのに、
「はぁ?意味わかんね!」
と平気で無視する輩、います。
信じられないけど。います。毎年。何人か。こっちが意味わからん…。
何かあれば責任問題になる先生達が、自己満足で組体操やるわけ無いじゃん…
無関係な匿名の第三者がネットで無責任に批判されると行政が動く。
生徒も先生も保護者も、大多数がリレーやりたくても、
ごく一部のエキセントリックな反対意見に、学校は過剰反応する。
恒例だったマラソン大会も、交通の妨げになるというクレームでトラック周回に変更。
【運動会の子供に『うるせぇぶっ殺す』と言った息子を父親が心配して殺害】
【先生をひっぱたいた女生徒をひっぱたき返した女性教諭が減給】
こういうニュース見ると、とても嫌な世の中だと感じてしまいます。
子供たちに、「平等」「権利」「義務」こういった言葉が、正しく伝わってほしいなと思います。
ごく一部のエキセントリックな反対意見は、ものすごく大きく聞こえるけど、実際には、けっして多数意見ではないはず。
養老孟司の「バカの壁」に、「話せば分かるは真っ赤なウソ」とありました。
確かに…。
先生たちも、苦しく、難しい判断が続くと思いますが、頑張ってほしいなと思います。
運動会で、長男・次男が保育園でお世話になった先生に会って、娘の成長を喜んでいただきました。
きっと、この先生たちも、苦労したんだろうなと。
私が偉そうなこと、言える立場ではないのですが、学校任せや無関心は、ごく一部のエキセントリックな反対意見を助長するのは間違いない。
少なくとも、子供の学校のことに、興味を持たなきゃ。そんな事を思った最後の運動会でした。
長文失礼いたしました。
About Me

毎日毎日コツコツとブログを書き綴っております。皆さんの為になることから、ならないことまで(?)幅広い内容ですので、きっとお家づくりのお役に立てるはずです!
社長ブログアーカイブ
- 2021年1月 (8)
- 2020年12月 (20)
- 2020年11月 (19)
- 2020年10月 (22)
- 2020年9月 (20)
- 2020年8月 (18)
- 2020年7月 (21)
- 2020年6月 (22)
- 2020年5月 (18)
- 2020年4月 (21)
- 2020年3月 (21)
- 2020年2月 (18)
- 2020年1月 (19)
- 2019年12月 (20)
- 2019年11月 (20)
- 2019年10月 (22)
- 2019年9月 (19)
- 2019年8月 (17)
- 2019年7月 (22)
- 2019年6月 (20)
- 2019年5月 (19)
- 2019年4月 (20)
- 2019年3月 (20)
- 2019年2月 (19)
- 2019年1月 (18)
- 2018年12月 (19)
- 2018年11月 (21)
- 2018年10月 (22)
- 2018年9月 (18)
- 2018年8月 (19)
- 2018年7月 (21)
- 2018年6月 (21)
- 2018年5月 (21)
- 2018年4月 (20)
- 2018年3月 (21)
- 2018年2月 (17)
- 2018年1月 (18)
- 2017年12月 (20)
- 2017年11月 (20)
- 2017年10月 (22)
- 2017年9月 (20)
- 2017年8月 (19)
- 2017年7月 (20)
- 2017年6月 (22)
- 2017年5月 (20)
- 2017年4月 (20)
- 2017年3月 (22)
- 2017年2月 (20)
- 2017年1月 (18)
- 2016年12月 (18)