OB様宅一斉訪問メンテデー
金曜日の夜、事務所のテーブルには様々な備品が…
「各自自分のサイズの手袋」を持っていけと、家内から指示が。
はぃ、この土日は、マクスで家を建てていただいたオーナー様宅に、スタッフ総出でメンテナンスに行ってまいりました。
社員大工や監督たちは、建具の調整など。
本物の木のドアは、やっぱりメンテナンスが大事。
表面に軽くペーパーを掛けてワックス仕上げ。
オーナー様ご自身でも頑張れば出来るので、メンテ道具もそのまま差し上げました。
さらに、高いところのクモの巣取りや、
女性陣は、キッチンや洗濯機パンの排水部を解体して清掃するやり方を実演。
毎年私が行っている薪ストーブの煙突掃除もついでに。
それから、床下の点検やお掃除(大工が潜って)。
パッシブソーラーのフィルターのお掃除など。
ちなみに上の画像は、8年間一度も掃除していなかったフィルター。
汚れてはいますが、詰まってはいません。
私は、久しぶりにお邪魔したお宅も多く、
お子さんが巨大化していて驚いたり、
赤ちゃんがしゃべるようになっていて驚いたり、
草木がいい感じに育っていて、僕が作った水盤のメダカが元気で嬉しかったり、
大変でしたが、結構楽しかったですし、
これぞ、地元工務店の使命と醍醐味。
『どうだ!ここまでは大手ハウスメーカーじゃぁ出来まぃ?』
と、ひとりごちる…。
お客様からも、
「ここまで大がかりにやってもらうとは思ってなかった」
「気になってた所が皆解決して助かった」
「ちょっとしたことで声かけるの悪いなと思ってたので良かった」
と、喜んでいただきました。
マクスはもうすぐ40週年。
いままでは、現場監督が個別に行っておりましたが、
これからは、
マクスで建てさせていただいたお客様宅には、
毎年、
スタッフ皆でチームを作り、
無料で押しかけます!(笑)
という宣言でした。
それにしても、10月なのに暑かった…。
チビっ子が買ってきてくれたガリガリ君をいただいて終了。
まだ、再来週の土日にもう一回、一斉メンテデーは続きます。
頑張るぞ!
そして、今週末の土曜日は、富士市で構造見学会。
まだまだご予約承り中です!
About Me

生存確率50%の超未熟児だった娘が退院して家族がそろった夜に涙してから 家は家族の絆を育む場所だと気付く。地元で百年。これからも社員大工たちと共に創りあげ 家族の笑顔と絆を一生涯守ってゆくのが私の使命。