お風呂の大きな窓
本日は富士宮市の新築注文住宅現場からです。
自然室温で暮らせることを目指す「びおハウス」です。
外壁のレッドシダーが貼り終わりました。
雨でなかなか予定通り進みませんが、軒が深いので、雨が似合うような気がします。
内部は社員大工の菊池が奮闘中。
だいぶ大工らしくはなってきたけれど…
丁寧に、そしてスピーディーに出来るようになるまで、大工の道は果てしなく遠い…。
さて、本日のお題のお風呂。
鏡がない代わりに、大きな窓を付けています。
窓は勿論、トリプルガラスの樹脂サッシ。
開放的だけど、断熱性が高いから寒くない。
「お風呂はお湯が熱いからサッシの断熱性は低くていい」
は間違い。
お風呂の断熱性は、高ければ高いほど、お湯も冷めずに経済的。
じゃぁ、窓なんかなくしちゃえ!といえば、断熱性のみを考えればその通りなのですが、それじゃぁ気持ちよくない。
この辺が、数字だけでは断熱性能は語れない、というところですね。
窓の外には、小さな水路。
夏はちょっと窓を開けたら、水音が気持ちいいのでは…。
カラスウリが色付いていました。
ちなみにこちらは、一昨日ご紹介した尾堂産業さんのモデルハウスのお風呂。
うーん、実に気持ちよさそうですね。
今週の日曜日(22日)は、オープン時以来初、一年ぶりのモデルハウスのオープンハウスです。
予約無しでご見学いただけます。
こちらは予約制、モデルハウスの夜の見学会です。
2017年10月19日
Post by 株式会社 macs
About Me

鈴木克彦
株式会社マクス 代表取締役
毎日毎日コツコツとブログを書き綴っております。皆さんの為になることから、ならないことまで(?)幅広い内容ですので、きっとお家づくりのお役に立てるはずです!
社長ブログアーカイブ
- 2021年4月 (10)
- 2021年3月 (23)
- 2021年2月 (18)
- 2021年1月 (18)
- 2020年12月 (20)
- 2020年11月 (19)
- 2020年10月 (22)
- 2020年9月 (20)
- 2020年8月 (18)
- 2020年7月 (21)
- 2020年6月 (22)
- 2020年5月 (18)
- 2020年4月 (21)
- 2020年3月 (21)
- 2020年2月 (18)
- 2020年1月 (19)
- 2019年12月 (20)
- 2019年11月 (20)
- 2019年10月 (22)
- 2019年9月 (19)
- 2019年8月 (17)
- 2019年7月 (22)
- 2019年6月 (20)
- 2019年5月 (19)
- 2019年4月 (20)
- 2019年3月 (20)
- 2019年2月 (19)
- 2019年1月 (18)
- 2018年12月 (19)
- 2018年11月 (21)
- 2018年10月 (22)
- 2018年9月 (18)
- 2018年8月 (19)
- 2018年7月 (21)
- 2018年6月 (21)
- 2018年5月 (21)
- 2018年4月 (20)
- 2018年3月 (21)
- 2018年2月 (17)
- 2018年1月 (18)
- 2017年12月 (20)
- 2017年11月 (20)
- 2017年10月 (22)
- 2017年9月 (20)
- 2017年8月 (19)
- 2017年7月 (20)
- 2017年6月 (22)
- 2017年5月 (20)
- 2017年4月 (20)
- 2017年3月 (22)