注文住宅で施主支給のメリットとデメリットを考える
先日、私のインテリアの師匠である、岡崎の女性建築家、幸設計建築の奥野女史と、東京のインテリア関連の大きな展示会に行ってまいりました。
その際についでに足を伸ばし、サンワカンパニーの青山ショールームに行ってきました。
サンワカンパニーは、水まわり・タイル・フローリング・ウッドデッキなどなど、様々な輸入建材をネット通販している会社です。
日本のメーカーの建材じゃ面白くない、もっとオシャレな、自分だけのこだわりの建材を…、そんなお客様に支持されています。
こちらの新発売されるキッチン。
まだカタログも無いそうですが、レザー調の面材。
奥野さんも思わず、「うーん、オシャンティー」。
こっちは鉄で、すっごくシャープ。
ドアを開けるとピカーンて…。
ちなみに、どちらも正確な価格はまだ無いみたいですが、300万以上だそうです。
後ろの収納は別で、キッチン部分だけでね(笑)。
このサンワカンパニーの特徴は、その価格設定。
上のキッチンは極端ですが、洗面台や鏡など、「へぇ?安いね」って物も多いです。
そしてその価格はネットでも明示されていて、業者へは掛け率いくつで安く出す、ということを一切やっておりません。つまり、一般人の施主も、業者も、仕入れるには全く同じ値段、ということになります。
最近「施主支給」という言葉をよく耳にします。
TVでも「施主支給で安く出来た?」とか。
で、昨日、そもそも施主支給って何?とお客様に聞かれましたので、お客様とのやりとりを、ブログネタにさせていただきます(笑)。
「施主支給というのは照明とか洗面なんかの設備関係の話でしょうか!?
プロの方にプレゼンしていただいて私どもはそこから選んで購入する、という形が施主支給になるのですね?」
えーと、違います(笑)。
でも、施主支給なんてやったこと無いから、ちゃんと理解している方、少ないのかもしれませんね。
一般に施主支給とは、施主自らが欲しいものを探して、それを自分で手配し、自分で購入し、自分で建築現場まで搬入し(又は搬入の手配)、施工だけを業者に依頼する、というものです。
通常、注文住宅では住宅ローンを組むことが一般的ですが、上記の通り、自分で購入しなければならないので、ローンとは別枠で、施主支給用の現金を用意しておかなければならないわけです。
ですから、自分の気に入ったものを業者に依頼して、協議の上でそれを採用するのは、施主支給ではありません。
ただ単に、一緒に選んだ、だけです。
あくまで、「全て自分で手配する」のが施主支給。
「品番だけ言えば、手配とか搬入とか、業者がやってくれればいいじゃん」
と思うかもしれません。
ですが、それは間違っています(と私は思います)。
例えば、施主支給でネットから洗面ボウルを用意するとしましょう。
洗面ボウルだけ替えば良いわけではありません。
・それに合う水栓
・それに合う排水口
・それに合うトラップと配管
・それに合う取付金物
これらを膨大な品番の中から選んで同時に発注しなければなりません。
間違えたら再度発注。ネット通販の場合、誤発注は返品不可です。
自分で施主支給にチャレンジすればわかりますが、これにはかなりの労力が必要です。
それは業者がやっても同じ。目に見えないだけで、時間は全てコストです。
そして、困るのは不具合発生時。
安い輸入品は、廃盤理由の在庫処分とか、メーカー先倒産による一括仕入れ、なんて場合も当然あるわけで、たとえそんな理由はなくても、壊れた時に何処に頼むか、これはとっても難しい問題。
費用も貰っていないのに、メンテナンスの責任だけを取らせる、これはやっぱりおかしい。
で、マクスでは施主支給やらないの?
と言われると、けっこうやってたりします(笑)。
ですが、「コストを下げるための施主支給」なら、お勧めしておりません。
理由は上記の通り。
「わぁ!素敵なもの見つけた!」
「これ、私に巡り合うの、待ってたんじゃないの!」
なんてこと、ありますよね。
そんなお気に入りの一品は、ぜひ自分の家造りには取り入れたいもの。
そんな時は、施主支給、おおいに結構じゃないですか。
あと、「替えたばかりのエアコン、新居でも使いたいんですけど…」
これも当然です。もったないもん。
施主支給は、上手にやって、素敵なお家を作りましょう!
About Me

毎日毎日コツコツとブログを書き綴っております。皆さんの為になることから、ならないことまで(?)幅広い内容ですので、きっとお家づくりのお役に立てるはずです!
社長ブログアーカイブ
- 2022年5月 (28)
- 2022年4月 (30)
- 2022年3月 (31)
- 2022年2月 (29)
- 2022年1月 (31)
- 2021年12月 (31)
- 2021年11月 (30)
- 2021年10月 (31)
- 2021年9月 (30)
- 2021年8月 (31)
- 2021年7月 (29)
- 2021年6月 (22)
- 2021年5月 (18)
- 2021年4月 (21)
- 2021年3月 (23)
- 2021年2月 (18)
- 2021年1月 (18)
- 2020年12月 (20)
- 2020年11月 (19)
- 2020年10月 (22)
- 2020年9月 (20)
- 2020年8月 (18)
- 2020年7月 (21)
- 2020年6月 (22)
- 2020年5月 (18)
- 2020年4月 (21)
- 2020年3月 (21)
- 2020年2月 (18)
- 2020年1月 (19)
- 2019年12月 (20)
- 2019年11月 (20)
- 2019年10月 (22)
- 2019年9月 (19)
- 2019年8月 (17)
- 2019年7月 (22)
- 2019年6月 (20)
- 2019年5月 (19)
- 2019年4月 (20)
- 2019年3月 (20)
- 2019年2月 (19)
- 2019年1月 (18)
- 2018年12月 (19)
- 2018年11月 (21)
- 2018年10月 (22)
- 2018年9月 (18)
- 2018年8月 (19)
- 2018年7月 (21)
- 2018年6月 (21)
- 2018年5月 (21)
- 2018年4月 (20)
- 2018年3月 (21)
- 2018年2月 (17)
- 2018年1月 (18)
- 2017年12月 (20)
- 2017年11月 (20)
- 2017年10月 (22)
- 2017年9月 (20)
- 2017年8月 (19)
- 2017年7月 (20)
- 2017年6月 (22)
- 2017年5月 (20)
- 2017年4月 (20)
- 2017年3月 (22)
- 2017年2月 (20)
- 2017年1月 (18)
- 2016年12月 (18)
- 2016年11月 (20)
- 2016年10月 (20)
- 2016年9月 (20)
- 2016年8月 (20)
- 2016年7月 (20)
- 2016年6月 (22)
- 2016年5月 (19)
- 2016年4月 (20)
- 2016年3月 (22)
- 2016年2月 (20)
- 2016年1月 (18)
- 2015年12月 (19)
- 2015年11月 (19)
- 2015年10月 (21)
- 2015年9月 (19)
- 2015年8月 (19)
- 2015年7月 (22)
- 2015年6月 (22)
- 2015年5月 (18)
- 2015年4月 (21)
- 2015年3月 (22)
- 2015年2月 (19)
- 2015年1月 (20)
- 2014年12月 (19)
- 2014年11月 (18)
- 2014年10月 (22)
- 2014年9月 (20)
- 2014年8月 (18)
- 2014年7月 (22)
- 2014年6月 (21)
- 2014年5月 (20)
- 2014年4月 (21)
- 2014年3月 (21)
- 2014年2月 (19)
- 2014年1月 (20)
- 2013年12月 (20)
- 2013年11月 (20)
- 2013年10月 (23)
- 2013年9月 (19)
- 2013年8月 (18)
- 2013年7月 (21)
- 2013年6月 (18)
- 2013年5月 (21)
- 2013年4月 (21)
- 2013年3月 (20)
- 2013年2月 (19)
- 2013年1月 (18)
- 2012年12月 (19)
- 2012年11月 (21)
- 2012年10月 (22)