鹿児島のシンケンさんと創建さんを見てきました
マクスが加盟する町の工務店ネットの年に一度の総会で、台風を避けながら、鹿児島に行ってまいりました。
まずお邪魔したのは、町の工務店ネットでも大変お世話になっている株式会社創建さん。
もう5年前にお邪魔させていただいた、モデルハウスの「薩摩町家」に、再びお邪魔しました。
こちら↑、5年前の写真。
そして、今回。
緑が大きくなって、杉の外壁がイイ感じにやれて、うーん、とても素敵です。
自然素材の家は、建てたときが一番、じゃなくて、だんだん素敵になってゆく「経年美」があると思います。
で、今回お邪魔したのは、当時から計画されていた、隣接した離れが完成したからです。
今回の総会のテーマは、
「ZEH時代にどう対応するか?」
国が強力にすすめる太陽光発電や高効率設備機器など、設備の力で行くのか?
はたまた、建物そのものの性能や暮らしで行くのか?
もちろんマクスは後者なんですが(笑)、十分な性能を担保した上で、いかに「開く」か?
が最重要課題。
『閉じるは技術、開くはデザイン』
うん、名言だ!
底抜けに明るい創建の有村社長をそのまま建物にしたような、明るく開く薩摩町家。
素敵でした。
そして次は、「日本一の工務店」の呼び声高い、株式会社シンケンさんへ。
全国から100名以上が集まった同業者一同、
「ほぇ?、やっぱすげーな…」
と。
まさに「開く」デザイン。
いやはや、勉強になりました。
この日は他にも、尾堂産業有限会社さんにもお邪魔したのですが、別のお話とセットでご紹介させていただきたいので、また別の機会に。
さて、町の工務店ネットの総会は、翌日の勉強会を経て終了。
オプションツアーで熊本に向かいます。
熊本といえば、先の震災がどんなだったのか…。
明日に続きます。
本日もCMです。
About Me

毎日毎日コツコツとブログを書き綴っております。皆さんの為になることから、ならないことまで(?)幅広い内容ですので、きっとお家づくりのお役に立てるはずです!
社長ブログアーカイブ
- 2021年1月 (9)
- 2020年12月 (20)
- 2020年11月 (19)
- 2020年10月 (22)
- 2020年9月 (20)
- 2020年8月 (18)
- 2020年7月 (21)
- 2020年6月 (22)
- 2020年5月 (18)
- 2020年4月 (21)
- 2020年3月 (21)
- 2020年2月 (18)
- 2020年1月 (19)
- 2019年12月 (20)
- 2019年11月 (20)
- 2019年10月 (22)
- 2019年9月 (19)
- 2019年8月 (17)
- 2019年7月 (22)
- 2019年6月 (20)
- 2019年5月 (19)
- 2019年4月 (20)
- 2019年3月 (20)
- 2019年2月 (19)
- 2019年1月 (18)
- 2018年12月 (19)
- 2018年11月 (21)
- 2018年10月 (22)
- 2018年9月 (18)
- 2018年8月 (19)
- 2018年7月 (21)
- 2018年6月 (21)
- 2018年5月 (21)
- 2018年4月 (20)
- 2018年3月 (21)
- 2018年2月 (17)
- 2018年1月 (18)
- 2017年12月 (20)
- 2017年11月 (20)
- 2017年10月 (22)
- 2017年9月 (20)
- 2017年8月 (19)
- 2017年7月 (20)
- 2017年6月 (22)
- 2017年5月 (20)
- 2017年4月 (20)
- 2017年3月 (22)
- 2017年2月 (20)
- 2017年1月 (18)
- 2016年12月 (18)