階段工事のタイムラプス動画
小山町の薪ストーブの家の工事現場からでございます。
自然室温で暮らせることを目指す「びおハウス」です。
って雪ーっ!
小山町は、温暖な静岡県にあって、毎年雪が降る寒いところ。(だから静岡だって断熱大事)
雪だるまさんまで居ますね。
でも、軒が1.4m出てるので、ベランダは雪無し。
もちろん、屋根での雪の重さは構造計算しております。
ま、さすがに北国じゃないので、恐ろしいほど積もったりはしませんが。
なんとしても雪を見たいという娘を連れていきましたが、既に雪はガッチガチ。
また降ったら遊びに行かせてもらいましょう。
さてさて、室内には、こんな階段が出来ました。
吹き抜けに付くので、出来るだけ軽やかに細く…と、鉄+木で作ろうと想ったのですが、鍛冶屋さんが恐ろしく高い見積をくれたので、木だけで作ることにして図面を書いて、Jパネルにて造作しました。
図面を書くのはそれほど難しくありませんが、それを作るのはなかなか大変なのであります。
今回は、 iPhoneを使って、大工の奮闘ぶりを流行のタイムラプス動画にしてみました。
アプリは「TimeLapse」の有料版です。
フリー版だと、長時間撮影が出来ないからです。
三日間にわたって撮影しました。
ちなみに、動画には、お施主様の御父様も何度も登場。
大工の奮闘を応援してくださってます(笑)。
それでは、三日間の作業をたったの1分で。超高速作業開始っ!
いかがでしょうか?
大工が行ったり来たり。なかなか大変です。ご苦労様!
さて、今度の見学会のお宅の階段も、なかなか頑張りました。
是非ご覧下さいませ。ご予約はこちらから↓
2016年01月29日
Post by 株式会社 macs
About Me

毎日毎日コツコツとブログを書き綴っております。皆さんの為になることから、ならないことまで(?)幅広い内容ですので、きっとお家づくりのお役に立てるはずです!
社長ブログアーカイブ
- 2021年4月 (8)
- 2021年3月 (23)
- 2021年2月 (18)
- 2021年1月 (18)
- 2020年12月 (20)
- 2020年11月 (19)
- 2020年10月 (22)
- 2020年9月 (20)
- 2020年8月 (18)
- 2020年7月 (21)
- 2020年6月 (22)
- 2020年5月 (18)
- 2020年4月 (21)
- 2020年3月 (21)
- 2020年2月 (18)
- 2020年1月 (19)
- 2019年12月 (20)
- 2019年11月 (20)
- 2019年10月 (22)
- 2019年9月 (19)
- 2019年8月 (17)
- 2019年7月 (22)
- 2019年6月 (20)
- 2019年5月 (19)
- 2019年4月 (20)
- 2019年3月 (20)
- 2019年2月 (19)
- 2019年1月 (18)
- 2018年12月 (19)
- 2018年11月 (21)
- 2018年10月 (22)
- 2018年9月 (18)
- 2018年8月 (19)
- 2018年7月 (21)
- 2018年6月 (21)
- 2018年5月 (21)
- 2018年4月 (20)
- 2018年3月 (21)
- 2018年2月 (17)
- 2018年1月 (18)
- 2017年12月 (20)
- 2017年11月 (20)
- 2017年10月 (22)
- 2017年9月 (20)
- 2017年8月 (19)
- 2017年7月 (20)
- 2017年6月 (22)
- 2017年5月 (20)
- 2017年4月 (20)
- 2017年3月 (22)