まな板再生
これは、何でしょう?
そう、まな板です。
まな板は、「真魚板」と書くそうです。
こちらのまな板は料理屋さんのもの。
使用頻度も一般家庭の比ではないので、傷付き、中心が凹っと深くえぐれています。
まな板削りを依頼された社員大工の丸山。
会社の工場の機械で削ります。
中心がかなり凹んでいるので、平らにして行くと、薄くはなってしまいます。
横もキレイにして、
機械でカンナ掛け。
すると…
じゃーん、
まるで新品。
これが木の良さですね。
最近ではプラスチックのまな板が主流ですが、お寿司屋さんのまな板がプラスチックじゃ美味しくなさそう…。
やっぱり木のまな板にはプラスチックには無い気持ちよさがありますよね。
会社まで持ってきていただければ、ささっと削りますよ。
お代は…、そんなケチなこと言いません。
あなたの「スマイル」だけでOKです(笑)。
About Me

鈴木克彦
株式会社マクス 代表取締役
毎日毎日コツコツとブログを書き綴っております。皆さんの為になることから、ならないことまで(?)幅広い内容ですので、きっとお家づくりのお役に立てるはずです!
社長ブログアーカイブ
- 2021年2月 (18)
- 2021年1月 (18)
- 2020年12月 (20)
- 2020年11月 (19)
- 2020年10月 (22)
- 2020年9月 (20)
- 2020年8月 (18)
- 2020年7月 (21)
- 2020年6月 (22)
- 2020年5月 (18)
- 2020年4月 (21)
- 2020年3月 (21)
- 2020年2月 (18)
- 2020年1月 (19)
- 2019年12月 (20)
- 2019年11月 (20)
- 2019年10月 (22)
- 2019年9月 (19)
- 2019年8月 (17)
- 2019年7月 (22)
- 2019年6月 (20)
- 2019年5月 (19)
- 2019年4月 (20)
- 2019年3月 (20)
- 2019年2月 (19)
- 2019年1月 (18)
- 2018年12月 (19)
- 2018年11月 (21)
- 2018年10月 (22)
- 2018年9月 (18)
- 2018年8月 (19)
- 2018年7月 (21)
- 2018年6月 (21)
- 2018年5月 (21)
- 2018年4月 (20)
- 2018年3月 (21)
- 2018年2月 (17)
- 2018年1月 (18)
- 2017年12月 (20)
- 2017年11月 (20)
- 2017年10月 (22)
- 2017年9月 (20)
- 2017年8月 (19)
- 2017年7月 (20)
- 2017年6月 (22)
- 2017年5月 (20)
- 2017年4月 (20)
- 2017年3月 (22)
- 2017年2月 (20)
- 2017年1月 (18)