外壁は、湿気と漏水を完全に防がなければいけません
本日も三島市の、「自然室温で暮らせる家」を目指す「びおハウス」、木造三階建て現場からでございます。
外壁の下地が見えます。
ヒノキの板が、リズミカルに張られています。
その板は、縦に打ち付けられた桧の板(写真手前左)の上に打ち付けられているのが、お分かりいただけると思います。
写真手前左の板もヒノキなのですが、緑色なのは防虫防腐薬剤処理をされているためです。
この板の厚み(15mm)は、通気層になります。
桧の板の向こうに、空気の通り道があるのがお分かりいただけると思います。
マクスの「びおハウス」の仕様は、室内側から、
1.自然素材100%の珪藻土…調湿性抜群
2.プラスターボード下地…湿気通り抜ける
3.木質繊維断熱材12mm…調湿性有り
4.耐力面材ダイライト12mm…湿気すごく通り抜ける
5.透湿防水シート(写真白)…字の如く湿気通り抜ける
6.桧通気胴縁…ここで湿気を外部へ逃がす
7.桧下地板
8.防水紙…水分通さない
9.メタルラス網
10.モルタル下地…湿気伝わる
11,自然素材100%のオーストリア漆喰…湿気多少伝わる
となっています。
この6番の桧の通気層が、壁内結露やカビを防ぐために、いかに重要かが分かります。
「仕上材が調湿するから」「断熱材が調湿するから」→「通気層は要らない」
では、絶対にないのですね。
仕上げ材が何だろうと、通気層は必須です。
湿気を逃がすのは大事ですが、雨漏りをしないのは、当然基本中の基本。
写真は窓を取りつける前の写真。
緑色の立体成型の樹脂部材にご注目。
来週に続きます。
もちろん、来週の予約制見学会でもご覧いただけます。ご予約は、こちら↓から。
2013年08月23日
Post by 株式会社 macs
About Me

毎日毎日コツコツとブログを書き綴っております。皆さんの為になることから、ならないことまで(?)幅広い内容ですので、きっとお家づくりのお役に立てるはずです!
社長ブログアーカイブ
- 2022年8月 (8)
- 2022年7月 (31)
- 2022年6月 (30)
- 2022年5月 (31)
- 2022年4月 (30)
- 2022年3月 (31)
- 2022年2月 (29)
- 2022年1月 (31)
- 2021年12月 (31)
- 2021年11月 (30)
- 2021年10月 (31)
- 2021年9月 (30)
- 2021年8月 (31)
- 2021年7月 (29)
- 2021年6月 (22)
- 2021年5月 (18)
- 2021年4月 (21)
- 2021年3月 (23)
- 2021年2月 (18)
- 2021年1月 (18)
- 2020年12月 (20)
- 2020年11月 (19)
- 2020年10月 (22)
- 2020年9月 (20)
- 2020年8月 (18)
- 2020年7月 (21)
- 2020年6月 (22)
- 2020年5月 (18)
- 2020年4月 (21)
- 2020年3月 (21)
- 2020年2月 (18)
- 2020年1月 (19)
- 2019年12月 (20)
- 2019年11月 (20)
- 2019年10月 (22)
- 2019年9月 (19)
- 2019年8月 (17)
- 2019年7月 (22)
- 2019年6月 (20)
- 2019年5月 (19)
- 2019年4月 (20)
- 2019年3月 (20)
- 2019年2月 (19)
- 2019年1月 (18)
- 2018年12月 (19)
- 2018年11月 (21)
- 2018年10月 (22)
- 2018年9月 (18)
- 2018年8月 (19)
- 2018年7月 (21)
- 2018年6月 (21)
- 2018年5月 (21)
- 2018年4月 (20)
- 2018年3月 (21)
- 2018年2月 (17)
- 2018年1月 (18)
- 2017年12月 (20)
- 2017年11月 (20)
- 2017年10月 (22)
- 2017年9月 (20)
- 2017年8月 (19)
- 2017年7月 (20)
- 2017年6月 (22)
- 2017年5月 (20)
- 2017年4月 (20)
- 2017年3月 (22)
- 2017年2月 (20)
- 2017年1月 (18)
- 2016年12月 (18)
- 2016年11月 (20)
- 2016年10月 (20)
- 2016年9月 (20)
- 2016年8月 (20)
- 2016年7月 (20)
- 2016年6月 (22)
- 2016年5月 (19)
- 2016年4月 (20)
- 2016年3月 (22)
- 2016年2月 (20)
- 2016年1月 (18)
- 2015年12月 (19)
- 2015年11月 (19)
- 2015年10月 (21)
- 2015年9月 (19)
- 2015年8月 (19)
- 2015年7月 (22)
- 2015年6月 (22)
- 2015年5月 (18)
- 2015年4月 (21)
- 2015年3月 (22)
- 2015年2月 (19)
- 2015年1月 (20)
- 2014年12月 (19)
- 2014年11月 (18)
- 2014年10月 (22)
- 2014年9月 (20)
- 2014年8月 (18)
- 2014年7月 (22)
- 2014年6月 (21)
- 2014年5月 (20)
- 2014年4月 (21)
- 2014年3月 (21)
- 2014年2月 (19)
- 2014年1月 (20)
- 2013年12月 (20)
- 2013年11月 (20)
- 2013年10月 (23)
- 2013年9月 (19)
- 2013年8月 (18)
- 2013年7月 (21)
- 2013年6月 (18)
- 2013年5月 (21)
- 2013年4月 (21)
- 2013年3月 (20)
- 2013年2月 (19)
- 2013年1月 (18)
- 2012年12月 (19)
- 2012年11月 (21)
- 2012年10月 (22)