DIY どら、いっちょ、やってみるか!2
自然室温で暮らせる家を目指す『びおハウス』。
来週末の土日、16・17日が完成見学会のため、作業は順調に進んでいます。
ただ、こちらのお宅、以前お施主様がDIYで塗装屋さんやってたのをご紹介しましたが、実は左官屋さんもやっております。
内装の壁と一部天井には、自然素材の珪藻土を塗り塗りしています。
アクリル樹脂などが入っていないので、施工中に嫌な臭いもなく、お施主様でも安全に施工が出来ます。
が、あんまりゆっくりじっくりやっていただいても、見学会の予定もありますので(笑)、そこは施工集団のマクス、社員大工の丸山はもちろん、このお宅の現場監督の城内に加え、自分の現場も追い込みながら、助っ人で勝亦・宮川両監督も参戦して、みんなで塗り塗り…。
『僕も行きたいんだけどなぁ…』
内心呟いてみても、所詮あちきは廓の中の鳥でありんす。
南方先生、あちきを自由にしおくんなんしぃー。
と、ふざけてみても、誰も相手にしてくれません(涙)。
写真はリビング階段。
ちょっとデザインに凝ってみました。
それはさておき、DIYで左官屋さんをやるにしても、やはり左官は下地が命。
下地は本職がやった方が仕上がりがキレイだし、お施主様も楽しんでDIYが出来ます。
下地からだとちょっと辛くて悲しくなるかも…。
天井とか、こういった階段廻りの吹き抜けだとか、DIYでは難しすぎるところは、マクスと協力業者の左官屋がサポート。
塗り塗り作業は今日も続きます。
頑張って、お施主様ぁーっ!
見学会に間に合うようにお願いします(笑)。
そんなお施主様の苦労の跡も見られる完成見学会へ是非っ!
↓ ↓ ↓ ↓
【CM】今月のイベント情報
2013年03月05日
Post by 鈴木 克彦
About Me

毎日毎日コツコツとブログを書き綴っております。皆さんの為になることから、ならないことまで(?)幅広い内容ですので、きっとお家づくりのお役に立てるはずです!
社長ブログアーカイブ
- 2021年4月 (7)
- 2021年3月 (23)
- 2021年2月 (18)
- 2021年1月 (18)
- 2020年12月 (20)
- 2020年11月 (19)
- 2020年10月 (22)
- 2020年9月 (20)
- 2020年8月 (18)
- 2020年7月 (21)
- 2020年6月 (22)
- 2020年5月 (18)
- 2020年4月 (21)
- 2020年3月 (21)
- 2020年2月 (18)
- 2020年1月 (19)
- 2019年12月 (20)
- 2019年11月 (20)
- 2019年10月 (22)
- 2019年9月 (19)
- 2019年8月 (17)
- 2019年7月 (22)
- 2019年6月 (20)
- 2019年5月 (19)
- 2019年4月 (20)
- 2019年3月 (20)
- 2019年2月 (19)
- 2019年1月 (18)
- 2018年12月 (19)
- 2018年11月 (21)
- 2018年10月 (22)
- 2018年9月 (18)
- 2018年8月 (19)
- 2018年7月 (21)
- 2018年6月 (21)
- 2018年5月 (21)
- 2018年4月 (20)
- 2018年3月 (21)
- 2018年2月 (17)
- 2018年1月 (18)
- 2017年12月 (20)
- 2017年11月 (20)
- 2017年10月 (22)
- 2017年9月 (20)
- 2017年8月 (19)
- 2017年7月 (20)
- 2017年6月 (22)
- 2017年5月 (20)
- 2017年4月 (20)
- 2017年3月 (22)