- 
					
					
					Post by 鈴木 陽子 2025年03月24日 こんにちは、陽子です。 娘の春休みが始まりましたが、上の兄二人はとっくから春休みで、 
 もう終わりだぁ~という頃になりました。娘は、兄二人が帰ってきたら焼肉に行きたい!!といつも言ってまして、 
 兄たちが帰ってく…
- 
					
					
					Post by 鈴木 陽子 2025年03月19日 こんにちは、陽子です。 先日、次男の成人、後撮り写真を撮っていただきました! 
 場所は以前マクスで店舗の工事をさせていただきました
 布屋呉服店さまです。そして、その日に合わ… 
- 
					
					
					Post by 鈴木 陽子 2025年03月14日 こんにちは、陽子です。 今年の春は長男卒業です。 
 先日、会社のトラックを借りて、準中型免許をとった長男と引っ越しをしました!
- 
					
					
					Post by 鈴木 陽子 2025年03月12日 こんにちは、陽子です。 現場で使う道具を届けに、富士宮市の新築現場に行ってきました! 
 今日はモルタル造形をする日で、
 社長と、若手社員大工、こうすけ君、しょうた君、ゆうや君がいます。
- 
					
					
					Post by 鈴木 陽子 2025年03月10日 こんにちは、陽子です。 本日の社員大工休憩時間です。 …
- 
					
					
					Post by 鈴木 陽子 2025年02月20日 こんにちは、陽子です。 マクスの玄関にあります、観葉植物たち。 
- 
					
					
					Post by 鈴木 陽子 2025年02月15日 こんにちは、陽子です。 久しぶりに富士宮市の新築現場に行ってきました! 
 私は総務なので、なかなか用事がないと建前以降行かなくなってしまいます。
 このところは、担当の大工さんとも朝礼のZOOM画面で会うだけになってきて…
- 
					
					
					Post by 鈴木 陽子 2025年02月13日 こんにちは、陽子です。 伊豆の国市での新築工事。 
 直前に少し心配されたお天気も、すり抜けるように雨を回避!
 2日目には晴れ間も見えて、無事上棟を迎えられました。お施主様、上棟、誠におめでとうございます! 
 …
- 
					
					
					Post by 川上智春 2025年01月31日 こんにちは、設計&広報の川上です。 2025年もあっという間に1ヶ月が 
 過ぎてしまいましたが、
 今年もどうぞよろしくお願いいたします!
 
 少し前の話になりますが、 
 ある晩、私は和室でアイロン掛け…
- 
					
					
					Post by 鈴木 陽子 2025年01月27日 こんにちは、陽子です。 昨年は薪割デーが一日しかご用意できず、 
 ご参加できなかった方々も多かったと思います。
 実際には薪にする木も不足気味でしたが・・・先日、一緒にお仕事させていただいてます木工所さんが 
 …
- 
					
					
					Post by 鈴木 陽子 2025年01月20日 こんにちは、陽子です。 先週末の昼下がり、その日のお打ち合わせはプレゼンテーションでした。 
 プレゼンテーションはお打ち合わせのはじめの段階で、
 まだまだこれから煮詰めていく初めの一歩なのですが、
 設計チームが力…
- 
					
					
					Post by 鈴木 陽子 2025年01月15日 こんにちは、陽子です。 先週、我が家では次男の成人式でした。 
 次男の学年から18歳が成人となり、すでに成人になっていたのですが、
 やっぱり人生の節目、成人式は特別なものを感じますね。交通費節約で、成人式のため… 
- 
					
					
					Post by 鈴木 陽子 2025年01月09日 こんにちは、陽子です。 年末年始を風邪で何もせずに過ごしてしまいました。 
 年末にはぎっくり腰もやったし、今年は個人的には体力作り!が目標です。
 そして、年末に撮りためた写真でブログを書くつもりがそれもできず、
 …
- 
					
					
					Post by 鈴木 陽子 2024年12月27日 こんにちは、陽子です。 今年も餅つき大会が終わり、ほっとしています(#^^#)。 
 お越しいただきました皆様、ありがとうございました。
 始まるとワラワラしてしまい、至らないことも沢山あったと
 思いますが、皆さんにご協力…
- 
					
					
					Post by 佐藤 祐希 2024年12月19日 こんにちは。 
 寝るときは「まるでこたつみたいなソックス」が欠かせない、総務のゆきです。夏の日除け用の簾代わりに育… 
- 
					
					
					Post by 川上智春 2024年11月29日 こんにちは、設計&広報の川上です。 明日はいよいよ完成見学会です! 自然素材の家は、年月を重ねると 
 どのように変化していくのでしょうか?
 
 前回のブログでは、今月でちょうど
 8年目を迎えた我が家の外…
- 
					
					
					Post by 川上智春 2024年11月23日 こんにちは、設計&広報の川上です。 我が家はマクスの家に暮らし始めて、 
 今月でちょうど8年目を迎えました。今月末には、マクスの完成見学会が開催されます。 見学会に来て下さるお客様や 
 マクスに興味をお持…
- 
					
					
					Post by 佐藤 祐希 2024年11月21日 こんにちは。 
 数週間前につったふくらはぎが未だに違和感ある、総務のゆきです。
 おすすめのお店を紹介します。身延線の入山瀬駅から、鷹岡商店街通りにぶつかるT字路角にあるお店、「maji_yacci」さんです。 
- 
					
					
					Post by 鈴木 陽子 2024年11月20日 こんにちは、陽子です。 今年もメンテナンスデー終了しました! 
 今年は3連続土曜日で、一気に回らせていただいた感じです。
 やっぱり年々私たちも慣れてきて、
 分担して協力できたのではないかと思います。
- 
					
					
					Post by 川上智春 2024年11月12日 こんにちは、広報&設計の川上です。 
 朝晩の冷え込みと日中の暖かさに
 少し戸惑う季節ですね。
 
 
 マクスの私の席からは、窓越しに
 趣ある立派な日本家屋が見え
 その敷地内にある柿の木が、
- 
					
					
					Post by 佐藤 祐希 2024年11月01日 こんにちは。 
 実はパッションフルーツ食べたことがない、総務のゆきです。
 酷暑だった今年の夏、日除けにもなって室内の目隠しにもなるモノを探しました。
 大きなタープや簾もいいけど、やっぱり緑が欲しくてグリーン…
- 
					
					
					Post by 川上智春 2024年10月27日 こんにちは、広報&設計の川上です。 季節は、食欲の秋、スポーツの秋、 
 読書の秋と様々な秋を楽しむ時期ですが、
 マクスでは「秋=メンテナンス」が
 すっかり定着しています。
 
 
 今まで「来… 
- 
					
					
					Post by 佐藤 祐希 2024年10月25日 こんにちは。 
 鷹の湯サウナの値上げ前に回数券を購入した、お得大好き総務のゆきです。暑くて長かった今年の夏、とにかくかき氷を食べ歩きました。 
 今はもうかき氷は終わってしまったけれど、
 紹介しそ…
About Me

女性目線からの家づくりに関する情報を少しでも皆様にお届けするため、見て楽しい読んで楽しいブログを綴ります。
女性スタッフブログアーカイブ
- 2025年3月 (5)
- 2025年2月 (3)
- 2025年1月 (5)
- 2024年12月 (2)
- 2024年11月 (6)
- 2024年10月 (10)
- 2024年9月 (4)
- 2024年8月 (7)
- 2024年7月 (5)
- 2024年6月 (5)
- 2024年5月 (9)
- 2024年4月 (11)
- 2024年3月 (8)
- 2024年2月 (5)
- 2024年1月 (2)
- 2023年12月 (6)
- 2023年11月 (7)
- 2023年10月 (5)
- 2023年9月 (5)
- 2023年8月 (10)
- 2023年7月 (11)
- 2023年6月 (10)
- 2023年5月 (7)
- 2023年4月 (8)
- 2023年3月 (3)
- 2023年2月 (3)
- 2023年1月 (2)
- 2022年12月 (8)
- 2022年11月 (2)
- 2022年10月 (7)
- 2022年9月 (4)
- 2022年8月 (1)
- 2022年7月 (4)
- 2022年6月 (7)
- 2022年5月 (4)
- 2022年4月 (4)
- 2022年3月 (9)
- 2022年2月 (7)
- 2022年1月 (9)
- 2021年12月 (8)
- 2021年11月 (8)
- 2021年10月 (9)
- 2021年9月 (4)
- 2021年8月 (10)
- 2021年7月 (12)
- 2021年6月 (9)
- 2021年5月 (4)
- 2021年4月 (5)
- 2021年3月 (7)
- 2021年2月 (9)
 
   
  





























 
							 
							 
							 
							 
						 
						 
						

