-
Post by kantoku
2013年04月12日
今日は4月12日 今朝の我が家の外気温は1℃!!(6時半)
「4月とは思えません!地球が狂っている!」 と思う 城内です。
日記ネタです。
我が家のここ ↓ 矢印部分
-
Post by kantoku
2013年04月10日
城内です。
昨年末新居に引っ越し・・・
時間があれば近所を散歩・・・・
歩くと 新しい発見が多いですよね!
で、自宅近所に 久遠寺 という お寺があります。
500m位の 参道があり、 立派な… -
Post by kantoku
2013年04月04日
城内です。 昨日、カレンダーを見たら もう4月入っているんですね!年末まで8ケ月位しかない!!
だから何!?って話ですけど・・・(^?^)
日記ネタです↓
-
Post by kantoku
2013年03月21日
城内です。春爛漫!?を感じる今日この頃・・・ ちょっと時間が出来たので、青木平の
新築現場へ顔を出しました。
現場は職人で活気付いてましたが、外ではお施主様の桜が3分咲き・・・
-
Post by kantoku
2013年02月26日
暑い寒いも彼岸まで、もうすぐそこまで春が来ています。たぶんですけど、今、台湾かグアム位だと思う 城内です(^0^)
富士宮市で進行中の -
Post by kantoku
2013年02月20日
本日2回目の日記です。
「チワース(^0^)/ キノピーでーす!
皆知ってる(*0*))!? タイムカプセルって
知ってる嫁・・・いやいや 知ってるよねー
小学生の頃とかに、ブリキのクッキーの空箱とかに、宝物入れて(… -
Post by kantoku
2013年02月20日
城内です。 今回は日記です(^3~)
本日は2月20日 前日まで2日間雨でした。
でも山間部は雪!
で、昨日ちょっと早く退社出来たので、 -
Post by kantoku
2013年02月19日
城内です。富士宮市にて進行中のびおハウスMです。
内部では、造作工事真最中!見どころの階段も順調です! -
Post by kantoku
2013年02月13日
城内です。富士宮で進行中のびおハウスMの続きです。
丸山大工が現場加工し、こうなりました↓
-
Post by kantoku
2013年02月12日
城内です。 先日講習に行ってきました。
内容は、住宅省エネルギー施… -
Post by kantoku
2013年02月12日
城内です。 富士宮市で進行中のびおハウスMです。
造作工事が進んでおります。
現場では、丸山大工が頑張っております↓ -
Post by kantoku
2013年02月08日
城内です。富士宮市で進行中のびおハウスMです。
先日 満38歳を迎えた丸山大工(まだ言ってる(笑))が加工してくれた無垢の巾… -
Post by kantoku
2013年02月04日
城内です。 すみません 家族ネタです!
日曜日 何か月ぶりに家族5人で出かけてきました!
と言っても 超近場ですけど(^-^)
長男が小学校で貰ってきた 無料チケットを握りしめ(かなりセコイ)いざ 富士山こどもの国へ!… -
Post by kantoku
2013年02月01日
城内です。昨日の続き 富士宮市小泉にて新築工事中のびおハウスMです。
-
Post by kantoku
2013年01月31日
城内です。富士宮市小泉にて進行中のびおハウスMです。
大工工事が進んでおります。
本日は会社の工場にて造作材の加工です↓
-
Post by kantoku
2013年01月28日
城内です。 先週の土曜日 リクシルの新商品説明会へ行ってきました。その様子は 宮川のブログでもご紹介しておりますが、私が
-
Post by kantoku
2013年01月25日
城内です。 富士宮市小泉で建築中のびおハウスMです。
外壁工事が進んでおります。
こちらの建物の外壁は90%… -
Post by kantoku
2013年01月22日
宮川です。
先日買い付けた銘木です。
大型のプレナ機(… -
Post by kantoku
2013年01月22日
城内です。
先週のお話、社長ブログでもご紹介しております、1年後の村松さん。
そう -
Post by kantoku
2013年01月15日
城内です。
13日の日曜日、2件同時開催の構造見学会にご来場いただいた皆様、ありがとうございます。
おかげさまで、沢山の方にお越しいただき、込み合った時間帯にお越しの方には、十分な対応が出来ず申し訳ありませんでした。
又、… -
Post by kantoku
2013年01月08日
城内です。富士宮市で建築中のびおハウスM このびおハウスMの特徴の一つに、ヒートチムニーがございます。
About Me

胸を張れる仕事しかできません。ブログでは、仕事ぶりや自分達も家に住み生活しているその様子も何かの役に立つかと思いブログに綴ります。
現場監督ブログアーカイブ
- 2025年3月 (2)
- 2025年2月 (2)
- 2025年1月 (3)
- 2024年12月 (1)
- 2024年11月 (4)
- 2024年10月 (6)
- 2024年9月 (4)
- 2024年8月 (8)
- 2024年7月 (6)
- 2024年6月 (4)
- 2024年5月 (7)
- 2024年4月 (10)
- 2024年3月 (2)
- 2024年2月 (2)
- 2024年1月 (1)
- 2023年12月 (2)
- 2023年11月 (5)
- 2023年10月 (10)
- 2023年9月 (14)
- 2023年8月 (3)
- 2023年7月 (3)
- 2023年6月 (7)
- 2023年5月 (3)
- 2023年3月 (2)
- 2023年2月 (6)
- 2023年1月 (5)
- 2022年12月 (4)
- 2022年11月 (5)
- 2022年10月 (11)
- 2022年9月 (7)
- 2022年8月 (3)
- 2022年7月 (1)
- 2022年6月 (1)
- 2022年5月 (1)
- 2022年4月 (3)
- 2022年3月 (7)
- 2022年2月 (8)
- 2022年1月 (10)
- 2021年12月 (3)
- 2021年11月 (3)
- 2021年10月 (6)
- 2021年9月 (6)
- 2021年8月 (4)
- 2021年7月 (10)
- 2021年6月 (6)
- 2021年5月 (3)
- 2021年4月 (3)
- 2021年3月 (6)
- 2021年2月 (8)
- 2021年1月 (8)