左官工事
暑い寒いも彼岸まで、もうすぐそこまで春が来ています。たぶんですけど、今、台湾かグアム位だと思う 城内です(^0^)
富士宮市で進行中のびおハウスMです
内部では左官工事真っ最中(もなかではない)
先ずは パテ処理(ビスやプラスターボードジョイント部分の下地処理の事です)↓
左官職人が頑張ってくれてます!
あれ!? あなたは・・・↓
せ!先月誕生日を迎えた・・・・丸山大工(*0*) 何故 パテを!?
え!お施主様!?まで↓
実は、下地処理まで、プロの左官職人に頼み、仕上げの左官工事は
お施主様のDIY!! なのです。
何せ、私たちもここまで大規模なDIYは初めての経験なので、丸山大工をはじめ、社員全員でお施主様のサポートさせていただいているのです。
当然、お施主様も頑張って頂かないといけません(^0^)が、お施主様と普段出来ない世間話なども出来て、現場は活気ついてます!!
お施主様のK様 1生涯の宝を自分で手掛けるって良いですね!!
では また(^0^)/
About Me

胸を張れる仕事しかできません。ブログでは、仕事ぶりや自分達も家に住み生活しているその様子も何かの役に立つかと思いブログに綴ります。
現場監督ブログアーカイブ
- 2025年3月 (2)
- 2025年2月 (2)
- 2025年1月 (3)
- 2024年12月 (1)
- 2024年11月 (4)
- 2024年10月 (6)
- 2024年9月 (4)
- 2024年8月 (8)
- 2024年7月 (6)
- 2024年6月 (4)
- 2024年5月 (7)
- 2024年4月 (10)
- 2024年3月 (2)
- 2024年2月 (2)
- 2024年1月 (1)
- 2023年12月 (2)
- 2023年11月 (5)
- 2023年10月 (10)
- 2023年9月 (14)
- 2023年8月 (3)
- 2023年7月 (3)
- 2023年6月 (7)
- 2023年5月 (3)
- 2023年3月 (2)
- 2023年2月 (6)
- 2023年1月 (5)
- 2022年12月 (4)
- 2022年11月 (5)
- 2022年10月 (11)
- 2022年9月 (7)
- 2022年8月 (3)
- 2022年7月 (1)
- 2022年6月 (1)
- 2022年5月 (1)
- 2022年4月 (3)
- 2022年3月 (7)
- 2022年2月 (8)
- 2022年1月 (10)
- 2021年12月 (3)
- 2021年11月 (3)
- 2021年10月 (6)
- 2021年9月 (6)
- 2021年8月 (4)
- 2021年7月 (10)
- 2021年6月 (6)
- 2021年5月 (3)
- 2021年4月 (3)
- 2021年3月 (6)
- 2021年2月 (8)
- 2021年1月 (8)