大きな蔵の工事
本日は沼津市の新築注文住宅の現場から。
こちらのお宅では、工事中の母屋に隣接して、蔵の新築工事が同時進行しています。
大きな蔵ですが、大きさは6m×6mの総二階。
36m2×総二階=72m2=約22坪。
先週末と今週の初めと、「小さなおうち」を連続してご紹介させていただきましたが、来月完成見学会のお宅は約23坪(ロフトとか入れると約30坪)、三島のお宅は約22坪(ロフトとか入れると約27坪)。
そう、こちらの蔵は、ロフトとか無いのですが、純粋に床面積で比べると、最近ご紹介した二軒のお宅と同じ大きさなのです。ある意味でかい。
そして、中はがらんどうですが(ぎゃらんどぅと誤変換した…)、蔵だからと言って適当に作っているわけではなく、隣接する高性能な母屋と基本的には同じ。
軒も、
大きく張り出して、雨がかりしないように。
外壁は、いつもの燃えない木の外壁。
流石に断熱工事はしないので、サッシもアルミサッシですが、指差ししている所。
こんな防水部材を使っています。
万が一サッシから漏っても、外部にその水を排出できます。
大きな蔵だから適当に手抜きでも、小さな家だから安普請でも、けっしてないのです。
2017年02月08日
Post by 株式会社 macs
About Me

鈴木克彦
株式会社マクス 代表取締役
生存確率50%の超未熟児だった娘が退院して家族がそろった夜に涙してから 家は家族の絆を育む場所だと気付く。地元で百年。これからも社員大工たちと共に創りあげ 家族の笑顔と絆を一生涯守ってゆくのが私の使命。