2千円台で夏の暮らしを快適にする方法
Vol. 3,677
おはようございます。
頑丈であったかい家を作るマクス
社長の鈴木です。
今日も暑そうですが、
昨日の暑さはちょっとヤバかったですね。
午後、現場の様子を見にゆくと、
車の温度計は 41度!
死んじゃうて…。
静高ナイン、
惜しかったけど、
あの暑さの中で、本当に健闘!
勝負は時の運!
あのファインプレーは仕方ないよ。
お疲れ様っ!
この暑さの中、しかも炎天下で
仕事をしてくれているスタッフや
協力業者の皆さんには、
本当に頭が下がります。
とか、ブログで書いてますが、
この暑さじゃ、
たしかに夏を考えなきゃぁダメです。
上記のリンク先の記事でも書いておりますが、
根本的には、
高断熱住宅+深い軒
が正解です。
ですが、
今すぐできる。
そして、
2千円台で出来る。
本日はそんなお話です。
8,9日に開催させていただいた
富士市の完成見学会。
台風の影響で、
横殴りの土砂降りだったり、
と思えば、カンカン照りだったり、
まぁ~変な天気でした。
写真は一日目の午後2時。
急に晴れてきたぁ~!
西側に設けたウッドデッキ。
セオリーから行けば、夏、
南西角にこんな大きな窓を設けるのは自殺行為。
けれど、ウッドデッキは日陰です。
理由は外から見れば分かります。
1.
南から西へとL型に配置したベランダ
2.
南西角に置いた木の物置
3.
バルコニーからベンチの背もたれにかけたタープ
この3つの影が、西日を完全に防いでいます。
夏の西日って、本当にたまりません。
(冬はありがたいんですけどね)
ここはマクスの事務所ですが、
私の席、
西にある階段室の窓から4mも離れているのに
ダイレクトにドーン!
その窓をサーモカメラで見てみると、
暑いわけだ…(苦笑)。
事務所にも、タープ、つければいいのに…
ブログでネタにするためには暑いほうが…
と、アホなことを言う前に、
ポチッとしちゃいましょう。
メイドインチャイナなので、
品質は…ですが、
この金額なら毎年買い替えてでも、
十分元が取れるほど快適ですよ。
このタープ、約3m✕2mで3,000円しません。
|
2021年08月11日
Post by 株式会社 macs
About Me

生存確率50%の超未熟児だった娘が退院して家族がそろった夜に涙してから 家は家族の絆を育む場所だと気付く。地元で百年。これからも社員大工たちと共に創りあげ 家族の笑顔と絆を一生涯守ってゆくのが私の使命。