富士市でモールテックスのお風呂づくり
本日は、富士市の新築注文住宅の現場から。
富士市で二軒工事中の、切妻屋根の方です。
ババンババンバンバン。風呂入れよー。
というわけで、大男がお風呂に入っています。
大男ですが、心優しい大男の防水職人です。
大男なので、お風呂が小さく見えますが、とても広いです。
オーダーメイドのお風呂。
人工大理石の浴槽が納まる内部は、FRP防水仕上げです。
FRPとは、Fiber-Reinforced Plastics の略で、繊維強化プラスチックのことを言います。
繊維は 炭素繊維もありますが、船などの防水に使われるのは一般的にはガラス繊維。
上の写真で職人が持っているのがガラス繊維です。
それをプライマー(接着剤だと思って下さい)を塗った上に敷きます。
穴が空いている部分が排水部ですね。
角部に曲がってガラス繊維が付いています。
ガラス繊維に合成樹脂(これが固まってプラスチックになります)を塗布。
塗った部分が透明になってゆきます。
水漏れしやすい角の部分が、船のように、一体になる防水だから、水漏れの心配がありません。
というわけで、防水下地完成!
外部の濃いところは樹脂モルタル防水。この部分は、モールテックス仕上げになります。
次回をお楽しみに!
ユニットバスじゃないお風呂も作っちゃう工務店で、君も働いでみないか!
【正社員(現場監督)募集!】
2018年12月18日
Post by 株式会社 macs
About Me

鈴木克彦
株式会社マクス 代表取締役
生存確率50%の超未熟児だった娘が退院して家族がそろった夜に涙してから 家は家族の絆を育む場所だと気付く。地元で百年。これからも社員大工たちと共に創りあげ 家族の笑顔と絆を一生涯守ってゆくのが私の使命。