トメをピタっとつけたら一人前の大工
本日は清水町の住宅新築現場です。

大工が奥の方でいじけています。
 のわけはなく、巾木という、床と壁の取り合い部分の部材を取り付けています。

出隅はこのように、お互いを斜めに切って、斜めと斜めをくっつけます。
 これを「トメ」にする、「トメ」で納める、と言います。

トメをピタっと納められるかどうかで、その大工の技量のすべてが分かる、と言っても過言ではありません。
 まだ修行中の社員大工の菊池では、さすがに、こうはいきません。
大工は、おばかさんでは務まりません。
 作業の一つ一つに意味があります。
 その意味を深く考えながら仕事をするのとそうでないのとでは、その上達具合には雲泥の差が出ます。
 性格と返事はとても良い菊池大工。
 もっともっと真剣に精進させないと…。今は泣くほど苦労しないと駄目な時期なので…。
 「頑張れキクチっ!」
 「はぃ!!!」
 うーん、返事は良いんだけどなぁ…(笑)。
本日もCMです。「あなたも一緒にキクチをしごきませんか?」
About Me

            鈴木克彦
            株式会社マクス 代表取締役
          
          生存確率50%の超未熟児だった娘が退院して家族がそろった夜に涙してから 家は家族の絆を育む場所だと気付く。地元で百年。これからも社員大工たちと共に創りあげ 家族の笑顔と絆を一生涯守ってゆくのが私の使命。
 
   
  







 
						 
					 
				 
                                   
                                   
                                   
                                   
                                   
							 
							 
							 
							 
						 
						 
						

