煙突掃除とビオトープ
薪ストーブ煙突掃除 season8、まだ終わっていませんが、一回ネタにあげときましょう。
私が設計をさせていただいて薪ストーブが付いているお宅には、設計者責任法により(そんなの無いか…)、毎年煙突掃除にお邪魔しております。
みんな一緒に見えますが、設置位置の微妙な違いと、屋根の形によって、怖さや大変さは異なります。
こちらが、景色は良いけど、一番怖い屋根。
登るまで、そして、降りる時が怖い…。
でも建てて終わりではなく、こうして時々お邪魔すると、家の様子が変わっていてとても面白いのです。
こちら、お施主さん自作のビオトープ。
ヤゴに結構食べられちゃうそうですが、メダカも楽しそうに泳いでました。
あ、烏骨鶏もペットとして放し飼い。
もう逃げないそうで(笑)。
社員大工の丸山が作った、チキントラクターは、寝に帰るだけと(どっかのサラリーマンのようだ…)。
楽しそうに住んでいただいている様子は、何よりの励みになりますね。
よーっし、まだまだ煙突掃除終わらないけど、頑張るぞー!
【お知らせ】
構造見学会のお知らせです。ぜひご予約下さいませ。
2015年10月20日
Post by 株式会社 macs
カテゴリー:社長ブログ, ☆薪ストーブのお話し
About Me

鈴木克彦
株式会社マクス 代表取締役
生存確率50%の超未熟児だった娘が退院して家族がそろった夜に涙してから 家は家族の絆を育む場所だと気付く。地元で百年。これからも社員大工たちと共に創りあげ 家族の笑顔と絆を一生涯守ってゆくのが私の使命。