YKKフォーラムへ
マクスの現在のサッシは、ほぼLIXILの樹脂サッシ、トリプルマイスター。
部分的に特殊な物は、エクセルシャノンの、トリプルシャノン。
業界的には、たった数年前までは、サッシはアルミのペアガラスが絶対的な主流で、樹脂サッシと言えば、北海道など北国を中心に、シャノンの独壇場でした。
が、2010年からYKKが樹脂サッシの販売を開始し、今年は世界水準の樹脂サッシを販売、本格的に市場に進出。
となればLIXILも黙って見ているわけにいかない、とそんな図式で、今業界は樹脂サッシが熱い。
でも、マクスはYKKを使っていないので、よく分からず、ならば、お勉強に行こう!と、東京で開催された、YKKフォーラムなるイベントに行って参りました。
まぁ?、凄い人でしたよ。人酔いします。
私、勉強会の時は「一番前」が基本なんで、早めに行ってスクリーン正面に陣取ったんですが、スクリーンが巨大すぎて、かえって見にくかったのは失敗…。
その巨大スクリーンも小さく見えるほどのこの巨大な会場に人人人…。
樹脂サッシへの関心の高さがうかがえます。
「アルミ窓の部屋に比べて、樹脂窓の部屋はこんなに違います」
って、確かにそれは違うんですが、それを、YKKさんが言うところが凄いですね。
YKKと言えば、そう、あのファスナーのYKK。
旧社名は、吉田工業株式会社。
アルミメーカーですからね。
アルミメーカーが、今までのアルミサッシを捨ててでも、「これからは樹脂サッシの時代です」ってところがすごいわけです。
「何故かと言えば、暖かい=健康、だから」
と、高断熱化が進む北海道よりも、暖かいはずの九州で血管系の疾患が多いのは断熱化が遅れているから…
と力説(静岡もワーストの方に入っちゃってるし…)。
うん、仰る通りですが、それを、アルミメーカーが言うのが…ってくどいか(笑)。
「断熱性が高くても、アルミを含む商品は、この様に結露が…」
というスライド。
「他社さんの製品では…」
って、思いっきりLIXILイチオシのサーモスXとの比較(笑)
いや?、メーカーもガチンコの時代ですなぁ!
面白いから、以前のLIXILのフォーラムの記事もあげとこう。
「アメリカで一番使われている…」「学会で発表された…」「へなちょこ大学教授推薦…」とか、建築の業界は、何の根拠もない誇大広告が野放し状態。
ある意味、その商品のHPと営業マンの話しか情報源のない消費者や工務店は、徹底的に疑ってかかり、努力して調べるしかないわけですね。
この様な、大きなメーカーどおしのガチンコ対決。
大いに歓迎ですね。YKKもLIXILも、どっちも頑張れ?っ!
About Me

生存確率50%の超未熟児だった娘が退院して家族がそろった夜に涙してから 家は家族の絆を育む場所だと気付く。地元で百年。これからも社員大工たちと共に創りあげ 家族の笑顔と絆を一生涯守ってゆくのが私の使命。