勉強会へのご参加ありがとうございました
昨日は、恒例のマクスの勉強会「家づくり教室 素材&設計編」でした。
ご参加いただきました皆様、誠にありがとうございました。
今回も、素材編は、マクスの珪藻土である「湯布珪藻土」のワンダーウォールの井筒さん。
珪藻土の売り込みではなく、床材や壁材の選び方からメンテナンス方まで、わかりやすく解説をしてくれます。
今回、ご参加いただいた方の中には、なぜか!OBさんが(笑)。
もちろんこのOBさん、マクスの勉強会に出てから家づくりをされたのですが、住み始めて一年、あらためで勉強したいと、ご夫婦でご参加いただきました。
(昨日もくどいくらい言いましたが、サクラじゃございません…笑)
こちらのOBさん、勉強会の内容が、以前とは数段バージョンアップしているので、それを喜んで下さいましたが、「電気代の解説がくどい」とのご指摘も(…だって大事なところ何だもん…苦笑)。
でも、実際に住んでみての感想、
「朝起きるときに全然寒くない」
「室内干ししても洗濯物が良く乾くし臭くならない」
「エアコン使わないのに、夏、子供達が帰ってくると、玄関開けて『すずしーっ』と言う」
と言ったお話の数々は、
私のくどい解説よりも何百倍も説得力があり、いっそ、勉強会の講師を変わっていただきたいくらいでした。
(くどいですが、サクラではありません…笑)
ワンダーウォールの井筒さんも、自分の珪藻土を、実際に住んでみて、誉めてもらったことに、めちゃめちゃ感動していました。
子供さん達も、仲良く遊んでくれました。
めでたしめでたし。
というわけで、今度の日曜日も勉強会「マクス編」です。
私のくどいお話、聞きたい方は是非(笑)。
設計編を聞かずにマクス編を聞いてもしっくり来ないと思います。
午前中に設計編、午後にマクス編、という私のくどいお話を一日聞くという超人的な忍耐の方も、かつて数組いらっしゃいました。
自分の忍耐の限界にチャレンジしたい方は、私も頑張りますのでご相談下さいませ。
About Me

生存確率50%の超未熟児だった娘が退院して家族がそろった夜に涙してから 家は家族の絆を育む場所だと気付く。地元で百年。これからも社員大工たちと共に創りあげ 家族の笑顔と絆を一生涯守ってゆくのが私の使命。