富山の現代町家
本日も引き続き、富山の建物ミニ探訪です。
古民家から場所を移して向かったのは、

アシストプラスアルファさんの、二つの現代町家。
 左が現代町家考案者の趙海光氏の設計です。

素敵なフォルムです。
 大きな窓とデッキからは、立山連峰を望みます。

素敵なお庭から中に進むと…

6m×6mの絶妙の空間(LDK)。
今回の富山出張は、マクスが加盟する「町の工務店ネット」のお勉強の一環だったのですが、この様な空間を肌で体験しつつ、

2×3mの和室の空間の居心地とか、にじり口からどう見えるとか、そんなことを、みんなであーでもないこうでもないと議論できるところが素敵です。
上の写真のどっかと座った後ろ姿は趙先生です。
 趙先生の現代町家は、まだまだ進化して行くなぁ…と感じました。

こちらのお方は、ベランダから立山連峰に厳かな祈りを捧げています。
 ではなく、屋根の上のデッキの納まりを、覗き込んで「フムフム」とやっているところです。
 面白いので写真撮っちゃいました(すみません…)。

右側のお宅は、お客様のお住まいだったので写真は割愛。
 でも、このワンコは可愛かったので記念撮影。
 イタリアングレーハウンドですよね…?
うーん、実に可愛い。
About Me

            鈴木克彦
            株式会社マクス 代表取締役
          
          生存確率50%の超未熟児だった娘が退院して家族がそろった夜に涙してから 家は家族の絆を育む場所だと気付く。地元で百年。これからも社員大工たちと共に創りあげ 家族の笑顔と絆を一生涯守ってゆくのが私の使命。
 
   
  






 
						 
					 
				 
                                   
                                   
                                   
                                   
                                   
							 
							 
							 
							 
						 
						 
						

