富士宮市のリノベーション現場
富士宮市のリノベーション現場です。
現場に向かう途中、ちょうどラジオで「リノベーションとは」というお話しをしていました。
レポーターが専門家にリフォームとリノベーションの違いを質問した所、
「リフォームは模様替えや増改築ですが、
?リノベーションは、ライフスタイルに合うように変更するものです」
と言われてました。
うーん、これでリスナーは分かったんだろうか…?
私は、
リフォームは「模様替えや増改築」、でいいと思うのですが、
リノベーションとは「断熱性・耐震性・居住性などを、建てた当時よりも向上・再生させる」こと、
だと思っています。
と言うわけで現場風景です。
先日、木造三階建ての「びおハウス」の時にも書きましたが、白い部分は耐力壁で、他の壁とは違います。壁には、新築住宅と同じく、高密度で熱容量が大きな、木質繊維断熱材が入っています。
このお宅では、以前ご紹介させていただきましたが、屋根も作り替えたため、新しく煙突を設けました。
防水上、リフォームでは煙突を屋根から抜くことは非常に困難です。
リノベーションが、イコール屋根も作り替える、というわけではありません。
ただ、今回のリノベ?ションでは、屋根もそっくり作り替えたため、新しくパッシブソーラーシステムを導入しました。
耐震性も、飛躍的に向上、
断熱性も静岡の高断熱基準を大きくクリア、
薪ストーブやパッシブソーラーで居住性もググッと快適に。
これがリノベーションだと思います。
もちろん、ライフスタイルも変わると思いますけど(笑)。
2013年09月05日
Post by 株式会社 macs
About Me

生存確率50%の超未熟児だった娘が退院して家族がそろった夜に涙してから 家は家族の絆を育む場所だと気付く。地元で百年。これからも社員大工たちと共に創りあげ 家族の笑顔と絆を一生涯守ってゆくのが私の使命。