住まい教室へのご参加ありがとうございました
同タイトルのブログを一週間前にアップしたばかりですが、昨日もマクスのお勉強会「住まい教室」を開催させていただきました。
先週は「設計編」、昨日は「住宅ローン編」。
今回も7組の方にご参加いただき、マクス二階多目的室は満員御礼。
ご参加いただきました皆様、ありがとうございました。
そして、会場がやや狭く、申し訳ございませんでした。
今回も、ご参加いただいた方のアンケートより、感想をご紹介させていただきますと、
・今後、進めるべき順番が大切だということが分かりました。
・「団信」というものを知ったことが得になりました。
・大変これからの家づくりに役に立つお話を聞けて良かったです。
・雑談の中にも、もっともっと話を聞きたいと思うことが沢山ありました。
・家計の支出も見直して、無駄を無くす努力をしたいです。
・ローンの種類など勉強になりました。家計を見直すきっかけになりました。
などなど。
皆さん、凄く真剣に聞いて下さいました。有り難うございました。
これ、昨日の勉強会の終盤のスライドの一枚。
「将来の金利の変化や予想もしていなかったアクシデントに対応する、
つまり、リスクヘッジさえ出来ていれば、
住宅ローンって凄く素敵なシステム。
失敗しないローンの組み方さえ知れば、
ウルトラハッピーですよ!」
とお伝えしました。
ちなみに、「ウルトラハッピー」と言っているのは、スマイルプリキュアのキュアハッピー。
皆さんが真剣なのに対して、私はふざけている、わけでは決してございません。
あくまで、皆さんがお昼を食べた後に眠くならない様に(笑)。
にしても、昨日は娘と見ていたスマイルプリキュアの最終回。
キャンディーとの涙の別れと再会、感動でしたね。
(え?私?今年43ですが何か…?)
ご参加いただいた方から、プリキュアのカードをいただいてご満悦の娘。
一方、
お客様からいただいた薩摩焼酎で疲れを癒す私。
次回住まい教室は、三月末に開催予定でございます。
ご参加は無料、お土産持参でないと参加できない、何て事はございませんので(爆)。
【住んでる家訪問会】のお知らせ
About Me

生存確率50%の超未熟児だった娘が退院して家族がそろった夜に涙してから 家は家族の絆を育む場所だと気付く。地元で百年。これからも社員大工たちと共に創りあげ 家族の笑顔と絆を一生涯守ってゆくのが私の使命。