美~味しいトマト!
本日より、季節は【小寒:しょうかん】の末候の【雉始雊:きじはじめてなく】です。
雉が鳴き始める頃。
の意味ですが、マクスの事務所の周りにいっぱい住んでいるはずのキジさんたちは、まだ鳴いていない模様です。
キジの顔は赤い。
赤いといえば…
高知からとっても可愛いトマトが届きました!
社長のブログ仲間の、織田トマトさんのトマト♡。
お取り寄せしてみました!
(大きさの参考にコップを置いてみました。)
社長から、
「トマトが届くから何作るか考えておいたら?」
と言われましたが、
トマト好きな私と次男は、
「もったいない!そのままいただかないと!!」
と早速そのままパクリ。
甘みも酸味もとても濃くて、初めて食べる濃厚さです(#^^#)。
でも、ひとつ食べ終わる頃・・・そのままでももちろん美味しいけど、
この濃いお味は、お料理に入れてもきっと負けない。という確信が生まれました。
そこで
祭子ちゃんに教えてもらった「サグカレー」にトマトが入るというので
早速作ってみました!
実はサグカレー初挑戦。
もとの味がわからないのですが(;’∀’)
トマトの酸味が効いているんだと思います!
とても美味しくできました☆
でも、やっぱりカレー粉が入ると、トマト本来の味はちょっと感じにくくなります。
というわけで、今度は別のメニューを。
まずはトマトに入っていた紙をみまして、追熟させてみました。
常温で一週間おいてみました。
色が更に赤くなり、少し柔らかくなりました。
それでも、全くぐちゃぐちゃになどならず、しっかりしています!
せっかくなので、やはり一口はそのままで。
美味しい☆☆☆
どうやったらこんなにぎゅっと詰まるのでしょうか!?
甘みも酸味も、コクもあります。
今回は織田トマトさんのブログにあった「絶品トマトパスタ」に挑戦。
作り方は載っていませんでしたが、
トマト、ココナッツオイル、にんにく、塩
だけで作るそうです。
ココナッツオイルはないので買ってきまして、
作り方は適当(^_^;)。
お肉も玉ねぎも入っていませんが、見てくださいこのソース!
作っている私は、ココナッツオイルの香りが子供たちに受け入れられるか心配でしたが、
全く問題なく、濃厚なトマトにとても合います。
とっても美味しかったです♡
(シェアして食べる形にしたらほとんど私の口には入りませんでした(*_*;)
お取り寄せというのはほとんどしたことありませんでしたが、
お取り寄せしないと食べられないもの、というものがあり、
今はどこに住んでいてもそれがいただけるんだなぁと思いました。
ご夫婦で作られているということで、高知にも行ってみたいですね~
早くコロナおさまってほしいです。。。
文:鈴木 陽子
About Me

住まいマガジン「びお」の、静岡地方版ざます。
工務店のマクスから、家づくりの情報とは違った切り口で、「住まいと暮らしの視点」からローカルで旬な話題を発信してゆこうと思っておりますワン。
ビオブログアーカイブ
- 2023年5月 (1)
- 2023年4月 (2)
- 2023年3月 (2)
- 2023年2月 (2)
- 2023年1月 (3)
- 2022年12月 (2)
- 2022年11月 (5)
- 2022年10月 (6)
- 2022年9月 (6)
- 2022年8月 (6)
- 2022年7月 (6)
- 2022年6月 (5)
- 2022年5月 (6)
- 2022年4月 (7)
- 2022年3月 (6)
- 2022年2月 (5)
- 2022年1月 (6)
- 2021年12月 (7)
- 2021年11月 (6)
- 2021年10月 (6)
- 2021年9月 (6)
- 2021年8月 (6)
- 2021年7月 (6)
- 2021年6月 (5)
- 2021年5月 (6)
- 2021年4月 (6)
- 2021年3月 (6)
- 2021年2月 (6)
- 2021年1月 (6)
- 2020年12月 (7)
- 2020年11月 (6)
- 2020年10月 (6)
- 2020年9月 (6)
- 2020年8月 (6)
- 2020年7月 (6)
- 2020年6月 (5)
- 2020年5月 (6)
- 2020年4月 (6)
- 2020年3月 (6)
- 2020年2月 (6)
- 2020年1月 (7)
- 2019年12月 (6)
- 2019年11月 (6)
- 2019年10月 (6)
- 2019年9月 (6)
- 2019年8月 (6)
- 2019年7月 (6)
- 2019年6月 (6)
- 2019年5月 (6)
- 2019年4月 (5)