山の中の一軒家~蕎麦どあひ~
本日から季節は、白露の末候【玄鳥去:つばめさる】です。
こんにちは。総務のゆきです。
マクスのOB様に、隠れた名店を教えて頂き、実際に行ってみました!
富士宮市粟倉にあるというお蕎麦屋さん『どあひ』です。
地図のとおり車で進んでいくと、飲食店などなさそうな山の中にどんどん入っていきます。
最後の看板の先の道が完全に山道です。道幅は1車両ぶんです。
対向車がきてしまったら、腕に自信のある方が退避スペースまでバックしないといけません。
対向車がこないことを祈りつつ、山道をグネグネ走っていくと、開けた山の上にログハウスの家がポツンと1軒現れました!
町の喧噪から離れた一軒家ってカンジでいいですね!
お店の中も木がふんだんに使われていたり床が砂利だったりと、古き良き古民家の味わいがあります。
お店の窓からは見渡す限り緑がみえて癒されます。
とても静かで、この空間だけ時間がゆったり流れているようです。
お店は老夫婦が営んでいて、お食事メニューはお蕎麦だけです。
甘味のおしるこが気になりましたが、食べやすいという2・8蕎麦と、お蕎麦の味が濃い十割蕎麦を注文しました。
2・8蕎麦のもりそばです。
お海苔がかかってます。美味しいです。
十割蕎麦です。やっぱり美味しいです。
2・8蕎麦より確かに味が濃いかも。
食べづらいとか、硬いとか、そういう印象は全然受けませんでした。
静かな空間で癒されたい時、美味しいお蕎麦が食べたい時、是非訪れてみて下さい。
営業時間は11時から15時ですが、お蕎麦がなくなり次第終了です。
文:佐藤 祐希
About Me

住まいマガジン「びお」の、静岡地方版ざます。
工務店のマクスから、家づくりの情報とは違った切り口で、「住まいと暮らしの視点」からローカルで旬な話題を発信してゆこうと思っておりますワン。
ビオブログアーカイブ
- 2023年5月 (1)
- 2023年4月 (2)
- 2023年3月 (2)
- 2023年2月 (2)
- 2023年1月 (3)
- 2022年12月 (2)
- 2022年11月 (5)
- 2022年10月 (6)
- 2022年9月 (6)
- 2022年8月 (6)
- 2022年7月 (6)
- 2022年6月 (5)
- 2022年5月 (6)
- 2022年4月 (7)
- 2022年3月 (6)
- 2022年2月 (5)
- 2022年1月 (6)
- 2021年12月 (7)
- 2021年11月 (6)
- 2021年10月 (6)
- 2021年9月 (6)
- 2021年8月 (6)
- 2021年7月 (6)
- 2021年6月 (5)
- 2021年5月 (6)
- 2021年4月 (6)
- 2021年3月 (6)
- 2021年2月 (6)
- 2021年1月 (6)
- 2020年12月 (7)
- 2020年11月 (6)
- 2020年10月 (6)
- 2020年9月 (6)
- 2020年8月 (6)
- 2020年7月 (6)
- 2020年6月 (5)
- 2020年5月 (6)
- 2020年4月 (6)
- 2020年3月 (6)
- 2020年2月 (6)
- 2020年1月 (7)
- 2019年12月 (6)
- 2019年11月 (6)
- 2019年10月 (6)
- 2019年9月 (6)
- 2019年8月 (6)
- 2019年7月 (6)
- 2019年6月 (6)
- 2019年5月 (6)
- 2019年4月 (5)