伊豆の国パノラマパーク~紅葉編~
本日より季節は【大雪:たいせつ】。
「大雪」の初候は【閉塞成冬:そらさむくふゆとなる】
寒っ…総務のユキです。
以前新緑のころの様子を紹介した、
「伊豆の国パノラマパーク」に、マスクして11月下旬に行ってきました。
今度はもちろん紅葉目当てです。
GoToトラベルのおかげか、駐車場は他県ナンバーの車でいっぱいでした。
そしてワンちゃん連れてる方が多かったです。
風もなく、晴れていていいお天気だったのですが、
どんなに待っても富士山手前の雲がどいてくれませんでした。
公式HPで、紅葉が見頃を迎えましたって表記があったので、
紅葉の下の木道、ボードウォークをものすごく期待していたのですが…
紅葉はまだこれからってカンジでした…。
緑の葉っぱが多いです。
やっぱり山の上は寒いからまだ紅葉してないのか、、
と思い、もう一か所の紅葉の名所、
「修善寺自然公園 もみじ林」に行ってみました。
山の斜面がせまってくる道は迫力があります。
でも紅葉はもう終わりかけ、赤をこえて茶色になったものがほとんどでした…。
紅葉は一日の寒暖差や日光の当たり具合で変化するので、
近くの地域でも全然色づきが異なって、
ベストショットを撮るのが難しいですね。
また来年チャレンジします。
文:佐藤 祐希
About Me

びお
株式会社マクス 取締犬
住まいマガジン「びお」の、静岡地方版ざます。
工務店のマクスから、家づくりの情報とは違った切り口で、「住まいと暮らしの視点」からローカルで旬な話題を発信してゆこうと思っておりますワン。
ビオブログアーカイブ
- 2023年5月 (1)
- 2023年4月 (2)
- 2023年3月 (2)
- 2023年2月 (2)
- 2023年1月 (3)
- 2022年12月 (2)
- 2022年11月 (5)
- 2022年10月 (6)
- 2022年9月 (6)
- 2022年8月 (6)
- 2022年7月 (6)
- 2022年6月 (5)
- 2022年5月 (6)
- 2022年4月 (7)
- 2022年3月 (6)
- 2022年2月 (5)
- 2022年1月 (6)
- 2021年12月 (7)
- 2021年11月 (6)
- 2021年10月 (6)
- 2021年9月 (6)
- 2021年8月 (6)
- 2021年7月 (6)
- 2021年6月 (5)
- 2021年5月 (6)
- 2021年4月 (6)
- 2021年3月 (6)
- 2021年2月 (6)
- 2021年1月 (6)
- 2020年12月 (7)
- 2020年11月 (6)
- 2020年10月 (6)
- 2020年9月 (6)
- 2020年8月 (6)
- 2020年7月 (6)
- 2020年6月 (5)
- 2020年5月 (6)
- 2020年4月 (6)
- 2020年3月 (6)
- 2020年2月 (6)
- 2020年1月 (7)
- 2019年12月 (6)
- 2019年11月 (6)
- 2019年10月 (6)
- 2019年9月 (6)
- 2019年8月 (6)
- 2019年7月 (6)
- 2019年6月 (6)
- 2019年5月 (6)
- 2019年4月 (5)