- 
					
					
					Post by 株式会社 macs 2017年04月28日 沼津市で工事中だった、「大開口リビングの家」竣工、無事お引渡することが出来ました。 
 カメラマンのデータが来たらまたご紹介させていただきますが、私が撮影した夜の風景を。
- 
					
					
					Post by 株式会社 macs 2017年04月27日 本日は、三島市で上棟直前の新築注文住宅の現場からでございます。 住宅って、「一生で一番高い買い物」とか言われるくらいですから、お施主さんが、悩みに悩んで、迷いに迷って、やっとの思いで決断したものであっても、親御さんや親戚の方々など… 
- 
					
					
					Post by 株式会社 macs 2017年04月26日 本日は、三島市で工事中の新築注文住宅の現場からでございます。 
 自然室温で暮らせることを目指す「びおハウス」です。
- 
					
					
					Post by 城内 恒 2017年04月25日 城内です。 沼津市… 
- 
					
					
					Post by 鈴木 陽子 2017年04月25日 こんにちは、陽子です。 子供たちも大きくなると、兄弟の下の子はどうしても上の子の 
 用事に振り回されます。
 長男次男に比べると末っ子の娘は随分お出かけが少なくなり・・・
 そこで、前々から4月にある土曜参観の代休をねらっ…
- 
					
					
					Post by 株式会社 macs 2017年04月25日 以前、「古い家の梁を使おう」というエントリーをしましたが、建替の既存住宅解体現場から、そのケヤキの梁が取り外されて、会社にやってきました。 
- 
					
					
					Post by 丸山 彰 2017年04月25日 こんにちは。社員大工の丸山です。もう少しで大型連休のGWが始まりますね? 皆さん連休はどちらへお出掛けになるのでしょうか?考えてることは皆同じで、どこへ行っても激混み…。 人混み嫌いな私は、あまり出掛けたくないのですが、息子が映画… 
- 
					
					
					Post by 井出 2017年04月24日 
 こんにちは、祭子です。
 ここ数日腰痛に悩まされていて、その痛みが段々と手足に回ってきたので
 「まさか、、ヘルニア・・・?!」と今後の人生に絶望していたのですが、病院に行ったら大したことなかったので、今すごく気分が軽いで…
- 
					
					
					Post by 井出 2017年04月24日 
 こんにちは、祭子です。先日2級建築士の製図… 
- 
					
					
					Post by 貞洋篠原 2017年04月24日 総務の篠原です。 家の隅に作った1坪位しかない我が家のミニ菜園。 始めて3年目を向かえました。 一昨年は良かったのですが、昨年はスイカ・メロン・落花生・枝豆・キュウリ・トマトなどを植えましたが、収穫出来たのはトマトだけ。… 
- 
					
					
					Post by 株式会社 macs 2017年04月24日 さぁ、GWまで一週間。 
 今週も頑張ってまいりましょう!先週一週間は、秋田出張報告に使ってしまいましたが、モデルハウスで行われた勉強会での様子をお伝えしておりませんでしたので、本日はそちらを。 マクスの勉強会【家づくり教室… 
- 
					
					
					Post by 鈴木 陽子 2017年04月21日 こんにちは、陽子です。 今週初めの日曜日。 
 マクスのモデルハウスにて家づくり教室が開催されました!
 お越しいただきました5組のお客様、本当にありがとうございました。教室終了後の質問コーナーもたくさんご質問いただき、皆… 
- 
					
					
					Post by 株式会社 macs 2017年04月21日 秋田出張記5回め、最終回でございます。 タイトルは、タニタ、とありますが、建築業界でタニタというと、体重計やタニタ食堂のあのタニタ、ではなく、雨樋メーカーのタニタハウジングウェアのことを言います。 
- 
					
					
					Post by 株式会社 macs 2017年04月20日 薪ストーブの薪を作るイベント、開催します。 
 基本、マクスの薪ストーブユーザーさんのためのイベントですが、薪ストーブやマクスに興味がある方なら、どなたでも大歓迎です。マクスの薪置き場↓にて、 
- 
					
					
					Post by 株式会社 macs 2017年04月20日 秋田出張記4回めでございます。 今回の秋田ツアーの、3つのメインのうちの一つ、本日は断熱の権威、西方設計の西方先生のアトリエとご自宅の見… 
- 
					
					
					Post by 丸山 彰 2017年04月20日 こんにちは、社員大工の丸山です。桜も散り始め、陽気もだんだんと暖かくなってきました。 
 晴れの日は、少し汗ばむくらいですね。
 来週末は、三島市で新築戸建ての工事が着工となります。
 晴れの日が続きますように・・・。この… 
- 
					
					
					Post by 株式会社 macs 2017年04月19日 秋田出張記3回めでございます。 今回の秋田ツアーには、3つのメインがあり、 
 1.
 優れた断熱性を持った美しい住宅を、というコンセプトで開催された、第一回エコハウス大賞を受賞し、今や断熱と言えば秋田のもるくす、と言われ…
- 
					
					
					Post by 株式会社 macs 2017年04月18日 昨日に引き続き、秋田出張記です。 
- 
					
					
					Post by 貞洋篠原 2017年04月17日 総務の篠原です。 昨日の日曜日には、マクスのモデルハウスで『家づくり教室』を開催致しました。 
- 
					
					
					Post by 株式会社 macs 2017年04月17日 昨日は、マクスの勉強会『家づくり教室』がモデルハウスにて開催されました。 
 ご参加いただきました皆さま、誠にありがとうございました。「勉強してスッキリ!」 
 という感想をお聞きし、大変嬉しく思いました。…
- 
					
					
					Post by 丸山 彰 2017年04月15日 こんにちは、社員大工の丸山です。今週末は各地でお花見が多い事と思います。 
 四月初めの寒の戻りで、桜の開花も遅れに遅れ・・・今になって満開(笑)
 良いお天気になるといいですね?。富士市で、新築工事に向けて、既存の住宅の解体… 
- 
					
					
					Post by 株式会社 macs 2017年04月14日 昨日の続きで、沼津市で工事中の新築注文住宅の現場からでございます。 
 自然室温で暮らせることを目指す「びおハウス」です。
- 
					
					
					Post by 貞洋篠原 2017年04月13日 今日はとても暖かな日になりました。 各地で桜が満開です! このシーズンになると草花も色づいてきますが、雑草も。。。。。 そんなんで、今日はマクスのモデルハウスの庭の草取りに行って来ました。 
About Me

胸を張れる仕事しかできません。ブログでは、仕事ぶりや自分達も家に住み生活しているその様子も何かの役に立つかと思いブログに綴ります。
現場監督ブログアーカイブ
- 2025年3月 (2)
- 2025年2月 (2)
- 2025年1月 (3)
- 2024年12月 (1)
- 2024年11月 (4)
- 2024年10月 (6)
- 2024年9月 (4)
- 2024年8月 (8)
- 2024年7月 (6)
- 2024年6月 (4)
- 2024年5月 (7)
- 2024年4月 (10)
- 2024年3月 (2)
- 2024年2月 (2)
- 2024年1月 (1)
- 2023年12月 (2)
- 2023年11月 (5)
- 2023年10月 (10)
- 2023年9月 (14)
- 2023年8月 (3)
- 2023年7月 (3)
- 2023年6月 (7)
- 2023年5月 (3)
- 2023年3月 (2)
- 2023年2月 (6)
- 2023年1月 (5)
- 2022年12月 (4)
- 2022年11月 (5)
- 2022年10月 (11)
- 2022年9月 (7)
- 2022年8月 (3)
- 2022年7月 (1)
- 2022年6月 (1)
- 2022年5月 (1)
- 2022年4月 (3)
- 2022年3月 (7)
- 2022年2月 (8)
- 2022年1月 (10)
- 2021年12月 (3)
- 2021年11月 (3)
- 2021年10月 (6)
- 2021年9月 (6)
- 2021年8月 (4)
- 2021年7月 (10)
- 2021年6月 (6)
- 2021年5月 (3)
- 2021年4月 (3)
- 2021年3月 (6)
- 2021年2月 (8)
- 2021年1月 (8)
 
   
  





























 
                                   
                                   
                                   
                                   
                                   
							 
							 
							 
							 
						 
						 
						

