-
Post by kantoku
2013年02月07日
総務の篠原です。
毎年花粉症で悩まされている方は、もうじき辛い辛?いシーズン到来ですね。
私もそんな重症ではないにしろ、花粉症で結構悩まされた年がありました。
静岡県では来週あたりスギ花粉が飛び始め、ピークになるのは
… -
Post by 鈴木 克彦
2013年02月07日
「自然室温で暮らせる家」を目指す「びおハウス」。
建築家の村松篤氏考案の -
Post by kantoku
2013年02月06日
こんばんは。社員大工の丸山です。
今日の天気予報は雪だったのに...雨でしたね。少し残念...なんて思うと、雪がたくさん降る
地方の人に怒られますかね?
だって静岡県はめったに降らないから...予報が出ると期待しちゃいます。
… -
Post by 鈴木 克彦
2013年02月06日
今度の日曜日は「薪ストーブ体感会」。
実際のおうちで、薪ストーブの暖かさを体感し、薪ストーブでピザを焼いて食べてみる… -
Post by kantoku
2013年02月05日
こんにちは、勝亦です。
いつ来てもおかしくない大地震による建物倒壊に備えて、建物の具体的な
耐震補強計画や耐震補強工事における耐震診断・相談を行なう業務に関する
講習を終えて、相談士の資格が更新と成りました… -
Post by women
2013年02月05日
こんにちは、陽子です。
社長ブログにかぶりますが、
栂池へスキーに行ってきました!
なにしろサンタさんから長男がスノボーをもらって(^^;)
矢のような催促(泣)!
予定を組んだはいいけど、インフルエンザもちらほら・・・ -
Post by 鈴木 克彦
2013年02月05日
突然ですが、皆さん、家計簿付けてますか?
我が家は...
「わっはっは?っ!付けてませんっ!」
ま、偉そうに言うことではありません。
でも、何事も、傾向を分析し、対策を立てる事って大事ですよね。
… -
Post by kantoku
2013年02月04日
こんにちは、勝亦です。
暦の上では、今日は立春。 雨の立春を迎えましたが、この休みは春を思わせる
暖かい日が続いており 家の草木もいっせいに芽吹いてまいりました。 -
Post by kantoku
2013年02月04日
こんばんは。社員大工の丸山です。
暦の上では今日は立春。お天気は雨模様でしたが、春の訪れも、もう間もなくですね。
今週も張り切ってまいりましょう!
富士宮市小泉の新築工事からです。
現場では、床… -
Post by kantoku
2013年02月04日
城内です。 すみません 家族ネタです!
日曜日 何か月ぶりに家族5人で出かけてきました!
と言っても 超近場ですけど(^-^)
長男が小学校で貰ってきた 無料チケットを握りしめ(かなりセコイ)いざ 富士山こどもの国へ!… -
Post by kantoku
2013年02月04日
総務の篠原です。
ここ最近、現場の手伝いをあまりしていませんでしたが、
今日は城内監督がお客様に頼まれた、スチール物置の組立の手伝いです。
物置を組み立てる前に、今日の仕事はベースになるブロック基礎の設置。
まず設置… -
Post by 鈴木 克彦
2013年02月04日
仕事と全く無関係です。
週末は、白馬の栂池に行って来ました。
土曜… -
Post by kantoku
2013年02月03日
こんにちは、勝亦です。
三島市のガソリンスタンドのトイレ改修工事では、最後の男子トイレ側の施工を行ないました。
-
Post by kantoku
2013年02月02日
こんにちは、勝亦です。
富士宮市杉田にて施工中の S様宅の塗装工事の現場では、
霧除けに腐敗箇所を発見して・・・・・・急遽、霧除けの造り直しを致しました。
-
Post by kantoku
2013年02月01日
こんばんは。社員大工の丸山です。
私事ですが、昨日は38歳の誕生日でした。年を取るごとに、一年が物凄く早く感じます。
初めてマクスに来たときは、18歳の時。20年前なんですね、もう...
大工になりたいと思ったのが、小学一年… -
Post by kantoku
2013年02月01日
城内です。昨日の続き 富士宮市小泉にて新築工事中のびおハウスMです。
-
Post by 鈴木 克彦
2013年02月01日
昨日は住み始めてからのお話しでしたが、
本日は、自然室温で暮らせる家を目指す『びおハウス』の、工事中のお話し。
About Me

生存確率50%の超未熟児だった娘が退院して家族がそろった夜に涙してから 家は家族の絆を育む場所だと気付く。地元で百年。これからも社員大工たちと共に創りあげ 家族の笑顔と絆を一生涯守ってゆくのが私の使命。