寝室にシャワールームとトイレを付けると
Vol. 3,778
おはようございます。
頑丈な高断熱住宅を作るマクス
社長の鈴木です。
河口湖畔に、こんなグランピング施設
がオープンしたそうですね。
フェンスで周囲と隔離されていて
プライベート空間でグランピングを楽しめる。
シェフの本格料理とか
もうホテルじゃん。
すてきです。
お値段もかなり素敵ですけど(笑)。
「ホテルみたぁーい!」
という感想を多くいただきましたのは
土日に開催させていただきました
函南町の完成見学会。
洗面・シャワールーム・トイレ。
どこがホテルみたいかというと
これ、寝室の中にあるのです。
完全プライベート空間。
たしかにこれだと
来客とか気にせず、好きな時に入れますね。
家の中をパジャマでウロウロしなくてもいいし。
でも、防水とか、大変よ?(苦笑)
ちゃんとしたユニット型の防水性の高い
シャワールームもありますが
お施主様のご希望は
あくまでこんな開放的なもの。
カタログにも
「完全な防水性はありません」
「外に水が漏れます」
と明記されている。
お施主様にもそのことはお伝えし
「毎回せっせと拭いてください」
とお伝えはしてありますが…。
まぁ、あまりにビチャビチャになるなら
お施主様と一緒にこれから考えてゆくさ…。
と、これくらいおおらかな気持ちになれないと
やめたほうが良いです!
この「寝室にシャワールーム」は
初めての挑戦でしたが、
他にも…
フロートトイレ
とか
これは「カライエ」って除湿機。
内部を開けた写真ものせましたが
デシカント方式の除湿機で
ゼオライトに吸着させた水蒸気を
熱して水にして排出させます。
新築だとドレン管(排水管)を
最初に設置するので
連続自動運転で水捨てが不要です。
デシカント方式なので
少し温度が上がるはずなんですが
梅雨時の効果など
またお施主様に使い勝手を
聞いてみたらレポートしますね。
とにかく、毎回色々なことを
チャレンジさせていただけるお施主様の皆さんには
感謝感謝ですね。
そして最後はCMです。
2021年11月23日
Post by 株式会社 macs
About Me

生存確率50%の超未熟児だった娘が退院して家族がそろった夜に涙してから 家は家族の絆を育む場所だと気付く。地元で百年。これからも社員大工たちと共に創りあげ 家族の笑顔と絆を一生涯守ってゆくのが私の使命。