樹脂サッシは白色にした方がいい理由
Vol. 3,700
おはようございます。
頑丈であったかい家を作るマクス
社長の鈴木です。
静岡の緊急事態宣言は、あと約一週間。
予定では、その最後の日となる12日に
やっと第一回目の注射を打てます。
打つ打たないは個人の自由ですが、
私は、
少しでも感染しにくくなりそう、
少しでも人にうつさなくなりそう、
という確率が高そう
きっと、そう、
(あくまで自分の判断)なので、
接種日を心待ちにしてます。
すごく痛くて高熱も出るらしく恐いけど…。
小さな飲食店では「協力金バブル」なんて話
もあるようですが、静岡ではそんな話はなく、
みんな本当に大変な思いをされてますよね。
胸を張って行けるようになったら、
頑張ってお小遣いを落としてきたいものです。
飲食も大変ですが、人が動かない旅行業も大変。
ホテルは大打撃でしょうが、
富士市ではアパホテルが宿泊療養場所に
提供されています。
静岡市では東横INNとか、
浜松ではリッチモンドとか、
各ホテルが療養施設に。
もちろん、県が借り上げるわけで、お金も出るし、
「空室になるくらいなら」
という経営判断もあるかとは思いますが、
それでも、
「イメージ」が何より大事な業界ですから、
大変な判断だったんだろうと推測します。
それは素直に、敬意と感謝を表したいです。
なぜ、ホテルの話か、といえば、
ニュースサイトでこんなものを見たから。
まだ一部店舗ながら、
マットレスに入った睡眠センサーが自動的に
睡眠を解析できる新サービスを10日から開始
とのこと。
やってみたいな…。
こちらは新幹線の新富士駅のホームから、
以前、出張の際に撮影した、東横イン。
仕事の話につなげて恐縮ですが、
窓の枠が「白い」ですね。
この窓は、エクセルシャノン製の樹脂サッシです。
いわゆるリーズナブルなビジネスホテルでさえ、
アルミサッシより高価な樹脂サッシを使う時代。
その理由は、
1.
宿泊客が寒くなくて快適に眠れる
それはリピートにつながる
2.
結露を劇的に減らせるので掃除が楽で
掃除の人件費を削減できる
3.
カーテンがカビないので
クリーニング代を削減できる
そう、結局コストなんです。
これは、住宅でも同じですね。
建てる時の 建設費 だけでなく、
光熱費 にかかるお金、
メンテナンス にかかるお金、
そして、耐久性、
も、考えて、その合計で、
高いか安いかを判断しないと、
結局、損 をするのは 自分
となっちゃいます。
だから、マクスの住宅は、
光熱費、
メンテナンス、
耐久性、
を考えて、
全てサッシは、トリプルガラスの樹脂サッシ。
でも、樹脂サッシって、実は白だけじゃなく、
アルミサッシ同様に、色んな色があります。
こちらの住宅、サッシが白だと、
ちょっと「甘い感じ」になっちゃう。
サッシを黒く、画像ソフトで補正してみると…
うーん、より渋くて男塾!ってかんじ。
それでも、マクスでは、
樹脂サッシは、トリプルガラスで白、
と決めています。
なぜかと言えば「耐久性」です。
白い車と黒い車、
夏は、圧倒的に黒い車のほうが暑いですよね。
樹脂サッシの樹脂の枠も、
・あえて色素を混ぜ
・さらに、より高温になる
と、より劣化が早まるのだそうです。
これは昔、
メーカーの工場でエンジニアから直接聞きました。
だから白です。
私の薄汚れた心も、
真っ白く塗りつぶせたら…
2021年09月04日
Post by 株式会社 macs
About Me

生存確率50%の超未熟児だった娘が退院して家族がそろった夜に涙してから 家は家族の絆を育む場所だと気付く。地元で百年。これからも社員大工たちと共に創りあげ 家族の笑顔と絆を一生涯守ってゆくのが私の使命。