二世帯住宅上棟風景動画
昨日は富士市の二世帯住宅の上棟のご報告をさせていただきました。
写真では、マクスの社員大工たちと一緒にお施主様に上棟時の記念撮影をしていただいておりますが、お施主様は残念ながらお仕事で参加できず、昼休みに有給を取得して現場に一時的に駆けつけていただいた瞬間を狙っての上棟でした(笑)。
写真の中央の横一本が「棟(むね)」と言って、家で一番高いところの木。
この棟が上がるから上棟(じょうとう)です。
お施主様がお越しのタイミングで、まだ棟が上げられない状態だとダメだし、
かと言って早すぎる時間にここまで行っても作業が中断しちゃうし。
結果、お昼の鐘がなるドンピシャなタイミングでの上棟でございました(笑)。
メデタシメデタシ。
お施主様が上棟の様子を見ることは出来ないのは、一生に一度の晴れ舞台を見れない、という非常に残念な気持ちだと思いましたので、作業の様子を動画にしてプレゼントさせていただいた所、お施主様から「YouTubeで使って下さい」とありがたいお言葉をいただきましたので、こちらでも、幸せのお裾分けでございます。
で、せっかくなので、こちらの動画で学びましょう!
こちら、二世帯住宅です。
二世帯住宅は、もし将来介護など必要になった場合も考え、親世帯の生活を一階で完結させる必要性が高いため、どうしても一階が大きくなりがちです。
上の写真は、二階の床下地部分を作っているところですが、指差す部分が通し柱で、二階が乗るのは手前側のみ。
その向こうは平屋部分です。
平屋部分(下屋部分)は、屋根を作るだけですから、手前と同じ様に二階の床を作る必要がないように見えます。
ベランダを作るわけでもありません。
ですが、二階が乗っている部分と同じ様に、ガッチリと固めているのが分かります。
これが「水平構面」と言って、耐震上、非常に重要な部分になります。
そして、二階が乗るわけではありませんが、断熱材はこれでもかというくらい乗せます。
これで、夏涼しく冬暖かい家になります。
まだ詳細を載せていませんが、来月の13(日)には、お施主様のご厚意により、構造見学会も開催させて頂く予定です。
家づくりは、イメージではなく、しっかりと「理屈」を学びましょう!
2021年05月11日
Post by 株式会社 macs
About Me

毎日毎日コツコツとブログを書き綴っております。皆さんの為になることから、ならないことまで(?)幅広い内容ですので、きっとお家づくりのお役に立てるはずです!
社長ブログアーカイブ
- 2022年8月 (19)
- 2022年7月 (31)
- 2022年6月 (30)
- 2022年5月 (31)
- 2022年4月 (30)
- 2022年3月 (31)
- 2022年2月 (29)
- 2022年1月 (31)
- 2021年12月 (31)
- 2021年11月 (30)
- 2021年10月 (31)
- 2021年9月 (30)
- 2021年8月 (31)
- 2021年7月 (29)
- 2021年6月 (22)
- 2021年5月 (18)
- 2021年4月 (21)
- 2021年3月 (23)
- 2021年2月 (18)
- 2021年1月 (18)
- 2020年12月 (20)
- 2020年11月 (19)
- 2020年10月 (22)
- 2020年9月 (20)
- 2020年8月 (18)
- 2020年7月 (21)
- 2020年6月 (22)
- 2020年5月 (18)
- 2020年4月 (21)
- 2020年3月 (21)
- 2020年2月 (18)
- 2020年1月 (19)
- 2019年12月 (20)
- 2019年11月 (20)
- 2019年10月 (22)
- 2019年9月 (19)
- 2019年8月 (17)
- 2019年7月 (22)
- 2019年6月 (20)
- 2019年5月 (19)
- 2019年4月 (20)
- 2019年3月 (20)
- 2019年2月 (19)
- 2019年1月 (18)
- 2018年12月 (19)
- 2018年11月 (21)
- 2018年10月 (22)
- 2018年9月 (18)
- 2018年8月 (19)
- 2018年7月 (21)
- 2018年6月 (21)
- 2018年5月 (21)
- 2018年4月 (20)
- 2018年3月 (21)
- 2018年2月 (17)
- 2018年1月 (18)
- 2017年12月 (20)
- 2017年11月 (20)
- 2017年10月 (22)
- 2017年9月 (20)
- 2017年8月 (19)
- 2017年7月 (20)
- 2017年6月 (22)
- 2017年5月 (20)
- 2017年4月 (20)
- 2017年3月 (22)
- 2017年2月 (20)
- 2017年1月 (18)
- 2016年12月 (18)
- 2016年11月 (20)
- 2016年10月 (20)
- 2016年9月 (20)
- 2016年8月 (20)
- 2016年7月 (20)
- 2016年6月 (22)
- 2016年5月 (19)
- 2016年4月 (20)
- 2016年3月 (22)
- 2016年2月 (20)
- 2016年1月 (18)
- 2015年12月 (19)
- 2015年11月 (19)
- 2015年10月 (21)
- 2015年9月 (19)
- 2015年8月 (19)
- 2015年7月 (22)
- 2015年6月 (22)
- 2015年5月 (18)
- 2015年4月 (21)
- 2015年3月 (22)
- 2015年2月 (19)
- 2015年1月 (20)
- 2014年12月 (19)
- 2014年11月 (18)
- 2014年10月 (22)
- 2014年9月 (20)
- 2014年8月 (18)
- 2014年7月 (22)
- 2014年6月 (21)
- 2014年5月 (20)
- 2014年4月 (21)
- 2014年3月 (21)
- 2014年2月 (19)
- 2014年1月 (20)
- 2013年12月 (20)
- 2013年11月 (20)
- 2013年10月 (23)
- 2013年9月 (19)
- 2013年8月 (18)
- 2013年7月 (21)
- 2013年6月 (18)
- 2013年5月 (21)
- 2013年4月 (21)
- 2013年3月 (20)
- 2013年2月 (19)
- 2013年1月 (18)
- 2012年12月 (19)
- 2012年11月 (21)
- 2012年10月 (22)