耐震と制振、どっちが大事か?
本日は、裾野市の新築注文住宅の現場から。
はぃ、指差す所、制振ダンパーと呼ばれるものです。
地震の際に、油圧のダンパーが、地震の力を吸収し、揺れを減衰させます。
耐震と制振、どっちが大事なんでしょう?
【耐震】とは、がっちり家を固めるイメージ。
【制振】とは、建物に粘りをもたせるイメージ。
制振装置を付けるだけで完璧、ではありません。
やはり、大前提として、きちんと構造計算によって建物を耐震化し、
なおかつ、
その建物に粘り気を与えて繰り返しの地震にも負けないようにする、
というのが答えだと思います。
「なんとなくこの装置すげー」
という
「イメージ」
ではなく、
「きちんと根拠ある計算」
が、
何より大事ですね。
その辺は、構造見学会で、わかりやすくご説明させていただきますので、ぜひ。
午前の部・午後の部とも、あと一組で締め切りとさせていただきます。
2020年11月19日
Post by 株式会社 macs
About Me

鈴木克彦
株式会社マクス 代表取締役
毎日毎日コツコツとブログを書き綴っております。皆さんの為になることから、ならないことまで(?)幅広い内容ですので、きっとお家づくりのお役に立てるはずです!
社長ブログアーカイブ
- 2021年2月 (18)
- 2021年1月 (18)
- 2020年12月 (20)
- 2020年11月 (19)
- 2020年10月 (22)
- 2020年9月 (20)
- 2020年8月 (18)
- 2020年7月 (21)
- 2020年6月 (22)
- 2020年5月 (18)
- 2020年4月 (21)
- 2020年3月 (21)
- 2020年2月 (18)
- 2020年1月 (19)
- 2019年12月 (20)
- 2019年11月 (20)
- 2019年10月 (22)
- 2019年9月 (19)
- 2019年8月 (17)
- 2019年7月 (22)
- 2019年6月 (20)
- 2019年5月 (19)
- 2019年4月 (20)
- 2019年3月 (20)
- 2019年2月 (19)
- 2019年1月 (18)
- 2018年12月 (19)
- 2018年11月 (21)
- 2018年10月 (22)
- 2018年9月 (18)
- 2018年8月 (19)
- 2018年7月 (21)
- 2018年6月 (21)
- 2018年5月 (21)
- 2018年4月 (20)
- 2018年3月 (21)
- 2018年2月 (17)
- 2018年1月 (18)
- 2017年12月 (20)
- 2017年11月 (20)
- 2017年10月 (22)
- 2017年9月 (20)
- 2017年8月 (19)
- 2017年7月 (20)
- 2017年6月 (22)
- 2017年5月 (20)
- 2017年4月 (20)
- 2017年3月 (22)
- 2017年2月 (20)
- 2017年1月 (18)