一つのユニットになっているからユニットバス
12月になってしまいましたね。
本日は月に一度の釣行の予定で、この日のために頑張ってきましたが、雨で泣く泣く断念。
朝から少々ブルーな気持ちでお仕事でございます。
はぃ、気持ち切り替えて!
富士市の新築注文住宅現場では、ユニットバスが組み立てられています。
ユニットバスとかシステムバスとか言います。
ユニットバスって、こんなふうに組み立てられます。
防水・気密・断熱、それらが一体となっているので、2階にも問題なく設置できます。
組立が終わるとよく分かります。
建物とは独立した一つの箱になっています。
一つのシステムとして設計されているからシステムバス、
一つの独立したユニットになっているからユニットバス、
とか名前がつけられたのだと思います。
一つの独立したユニットなので、リフォームでタイル張りのお風呂からユニットバスに変えると、水漏れの心配もなく、お掃除も楽で、何より暖かいお風呂になります。
暖かいお風呂は、ヒートショックを防ぎ、お湯も冷めにくいので追い焚きが減って給湯代を減らせます。
もちろん新築では、建物そのものの断熱性が良いと、ユニットバスのお湯は、めちゃめちゃ冷めにくくなります。
【12/8(日)老後も安心。お金のことを勉強するセミナー】※午前の部満員御礼
2019年12月02日
Post by 株式会社 macs
About Me

毎日毎日コツコツとブログを書き綴っております。皆さんの為になることから、ならないことまで(?)幅広い内容ですので、きっとお家づくりのお役に立てるはずです!
社長ブログアーカイブ
- 2019年12月 (5)
- 2019年11月 (20)
- 2019年10月 (22)
- 2019年9月 (19)
- 2019年8月 (17)
- 2019年7月 (22)
- 2019年6月 (20)
- 2019年5月 (19)
- 2019年4月 (20)
- 2019年3月 (20)
- 2019年2月 (19)
- 2019年1月 (18)
- 2018年12月 (19)
- 2018年11月 (21)
- 2018年10月 (22)
- 2018年9月 (18)
- 2018年8月 (19)
- 2018年7月 (21)
- 2018年6月 (21)
- 2018年5月 (21)
- 2018年4月 (20)
- 2018年3月 (21)
- 2018年2月 (17)
- 2018年1月 (18)
- 2017年12月 (20)
- 2017年11月 (20)
- 2017年10月 (22)
- 2017年9月 (20)
- 2017年8月 (19)
- 2017年7月 (20)
- 2017年6月 (22)
- 2017年5月 (20)
- 2017年4月 (20)
- 2017年3月 (22)
- 2017年2月 (20)
- 2017年1月 (18)
- 2016年12月 (18)
- 2016年11月 (20)
- 2016年10月 (20)
- 2016年9月 (20)
- 2016年8月 (20)
- 2016年7月 (20)
- 2016年6月 (22)
- 2016年5月 (19)
- 2016年4月 (20)
- 2016年3月 (22)
- 2016年2月 (20)
- 2016年1月 (18)
- 2015年12月 (19)
- 2015年11月 (19)