イベント イベント insta インスタグラム 上部に戻る

ブログ

ブログ

社長ブログ

この地で育てられた四代目です

シロアリが眉をひそめる防湿フィルム

本日も昨日に引き続き、富士市の新築注文住宅工事現場の、基礎工事の様子をご紹介します。
自然室温で暮らせることを目指す『びおハウス』です。

基礎工事を行う職人が、ベタ基礎の下地を作り終えた段階で、現場にはシロアリ消毒業者が入ります。

何やらシート(フィルム)を敷いています。

ピンと敷けるように、要所要所を釘で打ち付け、釘の頭は専用テープで留めます。

シートとシートの間も、同じく専用テープできっちり留めます。
汗がフィルムの上に、ポタポタと…。

この作業は、ベタ基礎の下から湿気が上がってくるのを防ぐ「防湿フィルム」の施工です。

ベタ基礎のコンクリートは15cmありますから、その下の土の湿気なんて、上がってこないような感じがするかも知れません。
でも、湿気は「気体の水分子」ですからとても小さく、コンクリートの微細な隙間をたやすく通過します。

その証拠に、きちんと防湿処理をしない地下室は、とてもじゃないけど使用できないくらいジメジメになってしまいます。

そう考えると、この防湿フィルムの重要性が分かります。
ただ適当に敷けばいい、ってものではないわけですね。

更にこのフィルム(シート)、なぜシロアリ消毒業者が施工しているかと言えば、このフィルム自体に、シロアリが嫌いな薬(忌避剤)が練り込まれている特殊なフィルムだからです。
近寄ると、シロアリは眉をひそめて退散、というわけです。
眉は無いけど、そんなイメージ。

きれいに施工されました。

ちなみに、指差す所、一段堀り下がっております。
外周だけでなく、内部もいくつかに仕切られているので、島が点在しているように見えます。

この堀下がっている部分は、後に全て地中梁という、鉄筋コンクリートの梁ができます。
地中なので見えなくなってしまいますが、この部分が、「普通の基礎」を「許容応力度設計で構造計算した耐震等級3の基礎」にする核心部と言えます。

ついでにこの指さしている部分、コンクリートを流していますが、鉄筋も何も入っておらず、さっと流してさっと平らにしただけ。

「捨てコンクリート」と言います。
ほんとに捨てたわけではありませんが、強度には関係しない部分。
墨出し(正確な位置を出す)ため、施工精度を上げるため、だけのコンクリートです。

いつもは捨てコンクリートを施工した後に、防湿フィルムを施工しますが、台風が来るので、押さえる意味で、順番を逆にしました。

そしたら、台風が来ませんでした…。
まぁ、備えあれば憂いなしです。

 

なぁーんか、凄くマニアックなお話のように聞こえるかも知れませんが、こういう構造の見えなくなる部分、とっても大事なんです。
なので、こちらのお宅では、お施主様のご厚意により、9/15に構造見学会を開催します。
普通の基礎と、構造計算された耐震等級3の基礎。
どう違うのかは、ぜひ構造見学会へ。
下記バナーより、ご予約いただけます。

【9/15 富士市構造見学会】

【9/23 家づくり教室】

【9/29 Do light フェスタ】

【正社員(現場監督)募集!】
富士市のマクスでは正社員として現場監督募集中です

2018年08月09日

Post by 株式会社 macs

About Me

img
鈴木克彦 株式会社マクス 代表取締役

生存確率50%の超未熟児だった娘が退院して家族がそろった夜に涙してから 家は家族の絆を育む場所だと気付く。地元で百年。これからも社員大工たちと共に創りあげ 家族の笑顔と絆を一生涯守ってゆくのが私の使命。

ほぼ毎日家づくり相談会、開催中!

土地選び・理想の家・資金計画など、何でもご相談ください

営業しません

否定を表す手
マクスの営業マンは
0人です

ほぼ365日開催

頑張っている時計の顔をした人
最終は19時スタートなので
仕事終わりでもOK

お子様とも安心

ハートを手で包み込む
育児経験のある
女性スタッフが子守します
駐車場・キッズコーナーあります
fb ig 友だち追加
Copyright@2016 MACS. All RIght Reserved.